免許維持路線

阪急バス西能勢線76系統(山下駅→日生中央駅)

一庫で能勢電鉄と並走。 能勢電鉄山下駅から、日生線で1駅先の日生中央駅に行くだけという超短距離路線。終始日生線に並走し、停留所はたった5つ。現状の用途は出庫路線。 系統番号70番台の西能勢線は、大昔は池田から、のちに山下駅から能勢町各地へ結ぶ路…

京阪バス大津比叡平線66A系統・大津駅発着便(比叡平~大津駅)

三井寺入口前。 66系統・大津比叡平線は、比叡山中腹にある団地・比叡平と西大津/大津京駅を結ぶ唯一の公共交通として長らく運行されてきた。駅側が一部便のみ競艇場前(国道161号線、のち旧道化し県道高島大津線)経由で浜大津まで延伸するスタイルも不変だっ…

近江鉄道烏丸下物線・メロン街道経由(草津駅西口→琵琶湖博物館)

メロン街道を走行。 昨日の湖岸道路経由便と共に免許維持路線となっている、浜街道と湖岸道路の間にある「メロン街道」経由便。このエリアの特産のメロンに因んでこの名前があるが、沿線は湖岸道路以上に何もない。湖岸道路と違い停留所があるものの、どれも…

近江鉄道烏丸下物線・湖岸道路経由(草津駅西口→琵琶湖博物館)

漁港を横切る。 草津駅~浜街道~琵琶湖博物館の路線で、観光客の利用も比較的多いため土日の方が便数が多い。朝夕には途中の下物(おろしも)発着便もある。 この路線には博物館行きの片道だけ免許維持路線が3種類あり、その一つがこれ。通常便が浜街道(県道2…

近江鉄道イオンモール南草津線・矢橋帰帆島経由便

橋を渡って本土に戻っていく。 南草津駅~イオンモールの路線は、県道大津草津線(近江大橋線)を通る「よし池」経由便、県道大津守山近江八幡線(浜街道)を通る「草津総合病院」経由便の2種類。このうち後者のみ、途中で寄り道して矢橋帰帆島経由になる便が一…

近江鉄道かがやきの丘線(南草津駅→かがやきの丘)

かがやきの丘中央。両方向とも帝産バスの標柱しかない。 ※当路線は3年11月末日を以て全区間廃止。以下は廃止前の内容。 尚、翌年3月に免許維持目的で片道1便だけ臨時直行バスが運行されている。 公式サイトの路線図には「かがやきの丘線」と記されているが、…

江若バス堅田葛川線51系統(堅田駅~細川)

安曇川と国道367号線。 堅田駅から山を登り、鯖街道こと国道367号に出る路線。以前は堅田~朽木の運行で、現在も江若バスが運行する安曇川~朽木の朽木線に乗り継ぐことが可能だった他、朽木~細川(大津市・高島市境)は、堅田葛川線・朽木線とも一部便が乗り…

近江鉄道三病院・国道線(石山駅~浜大津)

膳所付近にて。 ※当路線は3年9月末を以て大津市民病院~浜大津間を廃止。以下は短縮前の内容。 国道1号線を通り石山駅~大津駅~浜大津を通る。かつては石山側は草津、浜大津側は当時の西大津まで運行していた頃もあった。区間が石山~浜大津になってからは…

近鉄バス茨木線14系統(JR茨木駅~茨木弁天前)

弁天宗総本山。巨塔は水子の供養塔。 JRの茨木駅近くにある、新興宗教・弁天宗の総本山。野球で有名な智弁学園高校・智弁和歌山高校の母体。以前は40分に1便くらいの頻度だったが、今年初めにいきなり土日1往復の免許維持路線になってしまった。バスに乗るに…

京都バス63系統一の井町経由便

昨年の運行。 ※当路線は3年春分の日の運行を以て終了(4年春分の日直前に廃止)。以下は廃止前の内容。 京都バスの嵯峨嵐山~三条京阪の60番台の路線は、嵐山から広隆寺前までは三条通り、そこから映画村沿いの道を通って丸太町通りに入り、そのまま市街へ向か…

阪急バス長岡京線77系統(阪急東向日→阪急長岡天神→阪急東向日)

日本電産と佐川印刷本社。 ※当路線は2年12月末日を以て全線廃止。以下は廃止前の内容。 東向日・向日町~長岡方面のルートは2種類あり、西向日付近を経由する80系統と、国道171号線を通る便で、向日市内でショートカットする便が78系統、171号線で京都市内に…

阪急バス三田線17系統(金仙寺口〜三田)

三田駅からは専用の乗り場から発車。一日2回しか来ないので、他の時間帯はもっぱら送迎バスに使われる。 ※当路線は5年3月17日を以て全区間廃止。以下は廃止前の内容。 阪急バスで唯一三田市内に乗り入れる路線。正確には三田駅北口に子会社の阪急田園バスも…

京阪バス津田香里線11系統(津田駅〜京阪交野市駅)

国見山・第二京阪道路と。 ※当路線は元年11月末日を以て全区間廃止。以下は廃止前の内容。 新設から僅か1年半で廃止となった。 今年4月に開設された新路線。これまで表記区間のメイン系統は津田駅南の倉治経由の14系統だったが、こちらは津田駅の西側にある…

近江鉄道浜街道線(草津駅西口→石山駅)

大江で渋滞にはまる。 ※当路線は3年9月末日を以て年1回運行化。以下は定期運行時代の内容。 翌年の4年3月に直行の臨時バスとして実際に運行。 浜街道は、湖岸にほど近い場所を通る県道26号線の通称。近年整備された県道18号線よりも古くからあるため、経由バ…

阪神バス鷲林寺線夙川経由便

冬の夙川名物クリスマスツリー。 久々のこのカテゴリ。 鷲林寺線は阪神西宮から北部の鷲林寺・甲山方面への循環路線。このうち西側のルートは、一日2便だけ更に西側にある夙川・苦楽園口を経由。JRさくら夙川駅が開業した07年頃から通るようになったが、元々…

京都バス45系統(岩倉村松→京都駅前)

秋の烏丸通りを南下する京都駅行き。 ※当路線は3年に春分の日限定運行になったのち、4年3月に全区間廃止。以下は定期運行時代の内容。 岩倉地域から、深泥池・北大路駅を通り、烏丸通りを南下して京都駅へ向かう。北大路駅〜京都駅間は地下鉄と完全並走。特…

京都バス出入庫系統(苔寺→有栖川)

大きく曲がって三条通りに入るところ。系統番号は「罧原堤防」。 夜間に運行される、苔寺から車庫がある有栖川への入庫路線。桂川の右岸から嵐山経由となるのが基本ルートだが、当路線は土日の1便、のちに更に減って土曜のみ、松尾橋を渡って桂川左岸を進む…

立川バス立85系統(立川駅北口〜東中神駅)

東中神駅の昭島くじらの像と、たまたま充当されたリラックマバス。例え免許維持路線でも、ちゃんと行先表示にはリラックマが入る。 この路線のメインは富士見町から奥多摩街道を経由し拝島方面とを結ぶ立80・立82系統で、両方合わせて昼間でも15分間隔で運行…

近鉄バス阪奈生駒線11系統(稲田車庫前〜梅田)

梅田のイルミネーションと共に。 ※本路線は29年3月末を以て全線廃止。以下は廃止前の内容。 2016年に大量発生した近鉄バス免許維持路線群の一角。同社指折りのドル箱路線だった阪奈生駒線も、とうとう廃止となってしまう。 遠い昔は生駒山脈を越え奈良まで通…

三重交通名四長島線61系統(名古屋→南桑名)

名鉄バスセンターで時間調整の南桑名行き。偶然にも50系統の記事と全く同じバス。 (id:KV234L1:20100823:p1も参考) 名鉄バスセンターから国道23号(名四国道)を通り桑名営業所がある南桑名に向かう路線。運行は平日夜の片道1便で、回送路線にしてはかなりの長…

近鉄バス茨木線野々宮系統33系統(野々宮〜阪急南茨木駅前)

野々宮行きと、南茨木駅前に立つ地元出身の芸術家・ヤノベケンジ作の「サン・チャイルド」像。 本路線は29年3月末を以て全線廃止。以下は廃止前の内容。 茨木市の野々宮地区と南茨木駅を結ぶ。野々宮〜茨木駅間は既に存在していたが、この路線は地元の請願の…

江ノ電バス藤沢・七里ヶ浜〜鎌倉

七里ヶ浜に到着。誰も乗っていなかったのか着いてすぐ回送表示に。 七里ヶ浜〜鎌倉駅間を国道134号線経由で結ぶ。ほぼ全線江ノ電の電車線に沿っているので、眺望はいいが利用客はほぼ皆無。 元は辻堂〜134号線〜鎌倉だった辻鎌線。需要の少なさと遅延頻発の…

近鉄バス久宝寺線08・09系統(JR久宝寺駅〜八尾南駅)

クラフトパークにて。 本路線は29年3月末を以て全線廃止。以下は廃止前の内容。 JR大和路線久宝寺駅とほぼ真っ直ぐ南にある地下鉄谷町線八尾南駅を結ぶ。途中、僅かながら大阪市内にも乗り入れる。この6月より、石切・住道〜吉田と同様免許維持路線化。開設…

近鉄バス石切線70系統(新石切駅前〜石切駅前)

石切駅を目指して山を登る。登り切ると眼下に大阪平野が一望。2枚目写真のバスの頭の上に見える高い建物があべのハルカス。 本路線は29年3月末を以て全線廃止。以下は廃止前の内容。 近鉄けいはんな線新石切駅と近鉄奈良線石切駅を結ぶ。名前が似ていて直線…

近鉄バス吉田住道線70系統(吉田駅前〜JR住道)

吉田駅前で発車を待つ住道行。通りの中央に広い植栽がある。 本路線は29年3月末を以て全線廃止。以下は廃止前の内容。 近鉄けいはんな線吉田駅とJR学研都市線住道駅を結ぶ。路線図上はほぼ直線だが、実際の経路は頻繁に曲がるためかなりカクカクしており、広…

京都京阪バス小倉向島線10A・10B系統(近鉄小倉〜徳洲会病院)

国道24号線沿い近鉄小倉にて。かつての京都奈良線の名残で停留所に「京阪バス」の名前が残っている。 近鉄小倉から国道24号線経由で徳洲会病院・近鉄向島へ向かう路線。メインは病院〜向島の10系統でほぼ60分間隔で運行しているが、小倉発着便は1日2〜3便だ…

和歌山バス深山線74系統(南海和歌山市駅〜深山)

友ヶ島、そしてその間から遠目に見える淡路島の洲本を横目に走る和歌山市駅行き。和歌山バスで海岸沿いを通る数少ない路線でもある。 本路線は28年3月末を以て全線廃止。以下は廃止前の内容。 南海和歌山市駅から、南海加太線沿線を通り県境に近い深山へ向か…

京阪バス門真団地試験場線3系統(地下鉄門真南〜京阪門真市駅)

便数が多かった10年前の3系統。 京阪・モノレールの門真市駅と地下鉄門真南駅を結ぶ。途中に免許試験場があり、ここへのアクセスルートという位置づけだったようだが、実際は隣の古川橋駅の方が徒歩・バスでも近いため、門真市駅からは利用されなくなった。 …

和歌山バス那賀橋本線210系統(南海和歌山市駅〜橋本駅前)

橋本駅の専用乗り場で発車待ちの和歌山市駅行き。この路線の案内看板もあった。 本路線は29年3月末を以て那賀営業所〜橋本駅間を廃止の上、路線名を那賀線に変更、その後2年3月末日を以て那賀線も全区間廃止。以下は廃止前の内容。 スルッとKANSAIカード、並…

小田急バス宿44系統(武蔵境駅南口〜新宿駅西口)

新宿を走る宿44系統。専用車だった7mサイズのエルガミオは当系統の代名詞的存在だったが、既に全車廃車となった。 小田急バスの高速バスの拠点である新宿駅に唯一乗り入れる定期運行の一般路線。武蔵境駅〜吉祥寺駅間は他の路線も多く経由する(八幡前〜南浦…