2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

撮影写真より

近江鉄道のP-RM81G。P-RMのうち87年頃まで生産された前期タイプは、エンジン通気孔が縦長になっているのが特徴。後期タイプは普通の四角なのですぐ分かる。…が、どっちももう殆ど現存していないので知ったところであまり活かせない。監視カメラ並にバカでか…

タヌキもキツネも鳴く

阪急交通社が11月末〜1月限定の博多弾丸ツアーを企画。新大阪・新神戸・姫路〜博多の往復新幹線と福岡市地下鉄一日券がセットで5500円、年末年始は8550円。この値段で片道でも相当だが、往復に地下鉄一日券付きなので例え年末年始でも超が付くほど破格。 勿…

近江鉄道浜街道線(草津駅西口→石山駅)

大江で渋滞にはまる。 ※当路線は3年9月末日を以て年1回運行化。以下は定期運行時代の内容。 翌年の4年3月に直行の臨時バスとして実際に運行。 浜街道は、湖岸にほど近い場所を通る県道26号線の通称。近年整備された県道18号線よりも古くからあるため、経由バ…

ノーベル賞候補は故人は対象外

ここを更新しようとアクセスしたら繋がらない。だいぶ間を置いてからやり直したら繋がったが、自分だけなのかと検索したらよそも同じだった。 どうも他所から攻撃されていたらしく、昨日も繋がらない時間帯があったという。更新時間帯にやられると最悪翌日以…

撮影写真より

埼玉のジャパンタローズのラッピング車。「たけのこ耳鼻科」がスポンサーなのだが、たけのこキャラがスポーツしているという、全然耳鼻科と関係ないデザイン。果たしてこんなので宣伝になるのか…?見た目と業務が全く関係ない広告はパチンコ関連ならよく見ら…

ハズキルーペは上から座るもの

PCが急激に重くなった。ページの遷移に1分近くかかるようになり、変換もかなり遅い。ブラウザ再起動でましになるが、しばらくするとまた重くなる。 買い換えとは言っているものの、データの避難などで例え今買ってもすぐには動かせず、その避難用のHDDもまだ…

72〜80回目

QMA

N…○4 ×1 / H…○2 ×2 今回も協力。難易度構成が元に戻ったが、同時に討伐報酬は再び無くなり、倒し続けても特に何も起こらない。この次の配信がチーム戦なので、もしかしたら通常協力→チーム戦→魔神等の特殊回というローテーションで進めるのかもしれない。も…

#今日のアクア・#今日のプリウスα

大津の国道1号線西行き京都方面、土日の夕方になると市街地の端の逢坂から激しく渋滞する。酷い時だと石山まで4km以上。 最近事業化となった京都〜大津間の新たなバイパスも、どこにそんな用地があるのかかなり非現実的な話ながら、やはり必要性は高いと痛感…

撮影写真より

ミヤコーバスにまだ生き残っていた、元名鉄バスのエアロスターM。既に宮城交通本体からもほぼいなくなり、最早エアロスターM自体が希少になりつつある。勿論カラーリングや内装は名鉄バスのままで、かなり懐かしい感じもする。だがこの車もさすがに先は長く…

全く惜しまれずにこの世を去る人

買うPCの仕様候補はほぼ固まった。問題はメーカーで、家電メーカーにするのか専業メーカーにするのか。いつもは無難な前者で済ませていたが、それでいいのかと少し迷うように。要らないバンドルソフトを大量に消す作業も面倒。 そして一番はタイミング。極力…

京都〜大阪間乗継ぎ・18年版

前回取り上げたのが10年近く前。当時に比べるとだいぶ様変わりした。前回は途中から淀川右岸(阪急沿線)も併記したが、今回はオール左岸(京阪沿線)。 京都駅前 |京都市バス19・81・105系統(4便/1h、105系統は一部のみ) 西大手筋 |京都京阪バス25系統(3便/1h…

北海道にも一応瓦屋はある

Googleマップは縮尺が大きい場合、県道・国道が市道に比べて太くなって目立つようになる。だが、実際に通る際にこれが逆に迷惑な要素になってしまう。 例えば滋賀湖西の県道47号。隣にある、バイパスの国道161号線・今年非バイパス区間が全線県道に格下げと…

阪神バス鷲林寺線夙川経由便

冬の夙川名物クリスマスツリー。 久々のこのカテゴリ。 鷲林寺線は阪神西宮から北部の鷲林寺・甲山方面への循環路線。このうち西側のルートは、一日2便だけ更に西側にある夙川・苦楽園口を経由。JRさくら夙川駅が開業した07年頃から通るようになったが、元々…

キリンはモーと鳴く

JR新快速の有料車がすっかり話題。一日4便+改造種車が最も古いグループから、かなり様子見であることが分かる。京阪プレミアムカーよりも内容的にはだいぶ劣るが、その代わり京都〜大阪に限ると京阪特急の半分の早さ。 ただ東日本のグリーン車と違い元から…

撮影写真より

イオンモール名古屋茶屋〜イオンモール名古屋みなと間の土日限定無料送迎バス。グリーントラベルという事業者のローザが受託運行。港区内にイオンモールが2つもある時点で過多な印象、しかもその相互間の送迎バスなんて果たして意味があるのか…と思って乗っ…

10次請けの超零細企業

四条通りより南側の大通りは割と直線になっているのに対し、丸太町通りより北側はよく見ると結構曲がっている大通りばかり。平安京があった頃は内裏があって整備されていなかったからか。 丸太町は堀川から西側でかなり蛇行しているし、今出川は烏丸〜西大路…

撮影写真より

宮崎交通(P-UA33N)。富士重工7Eの中でもごく初期にだけ存在するP-代。一見U-代以降と区別しにくそうに見えて、割と簡単に見分けられる。 運転席側では通気孔。U-代以降は車体に小さい穴を無数に開けるパンチ式で、角が角張っている。P-代は5E同様、車体に大…

これからも生暖かく見守ってください

長野北信の山奥に鬼無里という集落がある。ここには京都に因んだ東京・西京という地名がある。紅葉伝説なる、京都から流罪になった美女の紅葉が故郷を思ってつけた言い伝えが残る。 他の地名も二条〜五条・高尾・清水に加茂川と京都の地名ばかり。春日神社や…

問題

QMA

社会パネル"貨物輸送に使われるこの容器の名前は?" 写真併用パネル問。答えは見ての通りコンテナ。小学生くらいならまあ分かるレベル。 写真のコンテナは川崎汽船の冷蔵コンテナ。背景から、公道輸送中のトラックを撮ったものと思われる。通りかかったトラ…

クリアアサヒが家で凍ってる

随分前に書いた、滋賀湖北と北陸の国道である国道8号線が実は1号線と重複して京都発着というネタ。その後も長らく京都で8号線関連の標識看板等は一切無かったが、最近になって遂に1号・8号両方が付く標識が出現した。 五条通り西行き、東山トンネルを抜けて…

撮影写真より

しずてつジャストラインのエルガに付いている、後付けハイマウントストップランプ。ブレーキを踏んだ場合のみ光る。トラック以外の普通の車にはほぼ全てに標準装備、観光・高速バスにも標準装備されているが、路線バスで標準装備されているのはポンチョとRM/…

死球で本当に死亡した事例がある

寝る時に枕の下に手を入れて寝る癖がある。特に理由は無いが、よくしびれるのでなるべくは直さないといけない危ない癖。 しびれもすぐ収まることもあれば、以降一日中違和感が残る場合もある。それらはまだましな方で、重症だと数ヶ月治らない。しかもこの症…

撮影写真より

伊豆箱根バスのエルガミオ。社名表示が「いずはこねバス」と平仮名になっている。平仮名なのはエルガミオだけ、しかも一部の車両に限られ、RMなど他の車種は年式問わず全て「伊豆箱根バス」表記。こだわりが謎すぎる。

使い終わったLPガスボンベはプレスされる

国道や県道の旧道が気になる派。Y字に分岐する箇所があり、更に曲がりやすくするために付け根の歩道が広くなっていたり、現道が急にきれい且つ幅が広くなっていたりすると、ほぼそれは旧道との分岐点。 旧道は大体集落だったり昔の街道だったりするが、時々…

撮影写真より

希望ナンバーの横浜市営バス。近年は自社の社番を希望ナンバーで登録し両方の数字を一致させる事業者が増えてきたが、横浜市営でもほんの一時期だけ、局番を希望ナンバーで登録していた。しかしごく短期間で中止となり、元の横浜200かナンバーに戻った。大型…

新幹線のアイスで釘が打てるか

京都でも危険なバス停の一つが市バス塩小路橋。南行きは道路と疏水の間の僅かなスペースにあり、車道の端を歩かないとたどり着けない。北行きはかつてそれこそ車道の端そのままで、何のスペースも無くかなり危ない。 ここを経由する南5系統は、数年前に何故…

撮影写真より

一宮にあるツインアーチ138から見た、県道と公園のアクセス道路。まるで高速道路のインターチェンジかのように見事に対称的に作られた道路。ここでは見えないが、上にあるロータリーはちゃんと下にもある。車の動きなども見ていて飽きない。 県道にはバス停…

猫にハムスターの動画を見せると…

長崎バスが長崎〜名古屋の夜行バスを11月いっぱいで廃止し、長崎〜大阪・京都は廃止こそしないものの撤退。またも近鉄バス単独運行となり、著しい運転手不足の近鉄バスの負担が増える形に。どちらも夜行バスブームの頃から残る長寿路線だったが…。 長崎バス…

撮影写真より

仙台市営バスの横浜市営中古のブルーリボンシティ。数少ない政令市の公営交通同士の移籍例。仙台市営の場合、ブルーリボンシティは新車でも導入されており、見た目はそっくり。 側面の行先表示が前乗りだった横浜市営同様、前側に付いているのが最大の違い。…

何故大学の建物は変な名前なのか

皇居ランニングの京都バージョンが二条城ランニング。皇居よりも遙かに小さいが、周回の途中に信号は無く、終始道幅が広めなのでランニングに最適。正門付近は観光客が多いものの、最近車道を潰して歩道を拡幅したので更に走りやすくなった。 一方でもっと広…