2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

金沢市道

金沢市の押野~西泉間の道路予定地の部分は、空撮地図で見るよりも、通常の地図で見た方が、用地の部分だけくっきり建物が無くてよく分かる。 野々市市との境でもある押野2丁目交差点を過ぎた先で、斬られたかのようにスパっと途切れる。この先は途中で西金…

地図より

仙台・宮城野原駅付近で、何故か広大な空き地の一部だけしか使っていない奇妙な施設を見つけた。アップにして「SUZUKI」の文字を見て、これが木下大サーカスのテントであることに気づいた。サーカスの名物、鉄球を回る「オートバイショー」はスズキのバイク…

地図より

草津市のこの位置の空撮に、近江鉄道では2台しかいない連接バスが写っている。但しブログ埋め込みの状態ではアップにすると俯瞰の別画像になってしまうので、直接地図を開かないと写っていない。ちなみにもう1台の方も南草津駅構内で写っており、2台とも土日…

地図より

近鉄学園前駅のバスロータリーのストリートビューだが、ここは本来ならバス以外は通行禁止で、ちゃんと標識もある。ちゃんと許可を取ったのか、うっかり入ってしまったのをそのまま収録しているのか…しかもそのままビューを直進すると、柵を越えた先の公道に…

撮影写真より

氷見市街地の加越能バスのバス停(氷見中央・氷見本町) 論田/熊無/三尾/坪池/触坂/桑の院/吉懸/脇/磯辺、と色々行先が書いてあるが、氷見市内方面への加越能バスの路線のうち、残っているのは脇と氷見市民病院のみで、他は平成後期に廃止され、代替として現在…

SV・その75

なるべく最強レイドは自力でクリアしようとしているが、ここ最近は時間が無くなったり、ヒントが流れてきてしまったりで正攻法で済ませてしまっていた。今回のエンブオーこそちゃんと一から取り組むことにした。 今回は敵の特性が「すてみ」、これは反動技の…

岩槻IC

東北道岩槻ICの出口には、バスストップと思わしき、出口から入口に向かう短絡路がある。普通の人が使うメリットは皆無だが、数年前までは立入禁止の看板もなければ柵もなく、事実上自由に出入り出来た。なのでストリートビューにも、立入禁止になる前に撮ら…

郡山IC

上下の料金所に挟まる、「⊃⊂」みたいな形の車道は明らかにバスストップだが、東北道のバスストップは現状殆ど使われておらず、郡山ICでも閉鎖されている。名神八日市ICのように、計画段階では高速バスと路線バスが同一のバス停に停車できるような設計だった…

撮影写真より

かつて一世を風靡したレインボーHR、その中でも初期に当たるKL-HR1JNEE型は売れまくったが、今も現役なのは首都圏で使われた中古車がメインで、中古車でも既に廃車になった車両もいる。 千葉の平和交通は、首都圏では数少ないHR1JNEEが、しかも中古ではなく…

地図より

Googleマップにはイスラム教のモスク専用のアイコンがある。日本でも近年居抜きなどで徐々に増えつつある(長野県坂城町)。 が、ストリートビューにすると、アイコンがモスクの建物を模したものから、イスラム教の紋章である月に変わる。一部に限られるが、こ…

地図より

カテゴリを分割し順次再編。 東京都江戸川区を東西に横断する「清砂大橋通り(放射第16号線)」は、東側は県境である旧江戸川の堤防で終わっている。対岸の浦安市へ橋を架ける延伸計画があり、浦安側にはここにまっすぐつながる「さくら通り」がある。しかし今…

地図より

ディズニーシーの駐車場では、閑散期に駐車場内で使うコーンを使った”コーンアート”が作られることがある。いつ何をするのかの事前告知はあまりされないが、何かの記念で作られることが多い。基本的にシー側の駐車場のこの区画で作られるが、ランド側の駐車…

三陸沿岸道路

三陸沿岸道路の石巻港ICのうち、仙台方面出口のみ車道に旧道がある。10年ほど前に高速道路が2車線から4車線になるまでは旧道を使用していたようで、旧道のままだと本線の出口レーンがほぼ無くなってかなり通りにくくなってしまうから…なのかもしれない。

西赤田(富山地方鉄道)

地鉄では市街地で多く見られる電照式の標柱は、かつては電球を使ったバスロケーションシステムに対応していた。地鉄以外でも北陸では多く見られたタイプだが、システム老朽化に伴い、現在は電子化され、スマホなどでネットで閲覧する形式になった。使われな…

高岡駅南口(北陸鉄道)

高岡駅の南口のロータリーから離れた場所に、ウィラーなどと共にひっそりと置かれている。ここに来るのは高速バス…ではなく、金沢競馬場行きのバスで、そこそこ長距離だが運行の際にはタダで乗ることが出来た。しかし昨年度を以て送迎バスは金沢駅便以外は全…

撮影写真より

富山地鉄バスには、沿線にある三菱ふそうバス製造のラッピングバスがいる(549)。当然ながら種車もふそうで、バスメーカーのバス広告の時点でかなり貴重だが、内容はバスの画像もなくシンプルなもの。 尚、日本の新車バスがそのまま海外に輸出するのはほぼマ…

撮影写真より

BYD・J6の銘板(三重交通9001)。LC06~とあるのは製造番号か何かのようで、型式はその下にあるTypeに記入されている。車名はJ6なのに、型式は「K6RA」でちょっとややこしいが、このK6というのは中国本土で元々リリースしていた小型バスで、J6はこれをベースに…

地図より

葛飾区の新宿交通公園内に保存されている都営バスの車内がストリートビューで見れた。但し運転席周りはバグって殆ど見えない。 バスは'06年から保存されている'93年式U-UA440HSN・元Z281。撮影は'19年なのでこの時点で設置から13年経っており、特に運転席は…

地図より

高松道と徳島道はかつて東側では直接繋がっておらず、最大数キロにまで接近しておきながら交差しないという状態が長く続いたため、京阪神⇔池田・高知・愛媛方面へは、高松道板野ICと徳島道藍住ICの間を一般道で経由する方が早かった。高速バスでも同様の経路…

撮影写真より

滋賀バスが甲賀市コミュニティバスのうち信楽エリアで使用している、ハイエースのコミューターDXは、ナンバーが'21年以降の車両に振られる6000番台の希望ナンバー(6011)ということで近年式車だが、何故か名古屋トヨペットのステッカーが貼ってある。そんなの…

地図より

栗駒山の山中にある「旧DHC栗駒工場跡地」は、工場跡がポイントになっている例も珍しいが、ジャンルとしては倉庫で登録されている。これを見る限り物置として使われている。 かつてここでは栗駒深層水という水を汲み上げて生産していたが、'08年の岩手宮城内…