その他

地図より

ガリバー彦根南店の敷地にある「*」の形に引かれた線が気になった。過去のストリートビューを参考にしたところ、どうやら開店当初は実際に*の形に沿って中古車を置いていたようだが、面倒くさくなったのかスペース効率が悪いのか、下側はすぐに駐車場の如…

地図より

「新ケーズ中部ロジ」家電量販店のアイコンが付いているが、ここはただの物流倉庫なので何も売っていない、というか看板すらないし、第一部外者は入れない。でもGoogleマップではこんなのよくある。 アイコンがあるということは口コミがあるということにもな…

地図より

磐田市の田んぼに立つ看板「いつも応援しているよ」「みんなありがとう」「必ず明日があるからね」 いずれも新幹線・東海道線に向けて立っており、内容はもとより周辺に何もないこともあってかなり目立つ。市が設置した看板だが、一体何のメッセージなのか、…

地図より

「ファミリーマート小牧基地店」。名古屋空港/名古屋飛行場側ではなく、反対側の基地側にあるため、当然自衛隊の隊員や関係者以外は近付くことも出来ず。Googleマップではおなじみの、私有地内にある関係者用のチェーン店。同じ場所でもマピオンでは何も書か…

地図より

都立八柱霊園の中には、妙に曲がりくねった「ひょうたん道路」がある。池でも埋め立てた跡なのかと思い、昔の地図で確認したところ、特にそういったこともなく、寧ろ造成途中は西半分しかなく、この頃の方がもっと歪だった。地図では分からないが結構なアッ…

地図より

浜松市は本日から市街地の区が全て統合されて中央区となったが、Googleマップの方には今日現在ではまだ反映されていない。他の地図サイトも同様で、唯一国土地理院のみ対応。かなり重要な項目であるため、正月明けには書き換えられるはず。

地図より

名古屋・大曽根にあった料亭「十州楼」のビュー。昭和10年代築の有名な料亭であり、登録有形文化財でもあったが、'13年頃に解体された。ストリートビューは内部も収録されており、恐らく解体前の最後の記念として撮られたものと思われる。 跡地は普通の住宅…

撮影写真より

津和野の観光施設の廃墟。看板もそのまま放置されている。津和野近辺はこの手の昭和の頃から止まっている感の廃墟がやたら多い印象。時代の変化についていけなかったからこうなった?

撮影写真より

北九州・黒崎駅前にある百貨店の廃墟。大元はそごう、そごう撤退後は井筒屋が入っていたが、これも'20年に撤退。ビルの運営会社倒産により、今もなお放置されたまま。老朽化により1階2階の通路は立入禁止になり、フェンスで塞がれてしまい行き来が出来なくな…

地図より

富山県射水市の畑だが、どう見ても野球場の形。周辺のビューからはホームベースのフェンスと照明が見えるため、畑に転用された野球場で間違いない。スタンドに当たる部分は倉庫になっているが、球場時代から何も建っていなかった可能性がある。 しかし検索し…

地図より

「スターバックスコーヒー パナソニックkusatsu店」。正式名称:パナソニックアプライアンス社店。エアコンや冷蔵庫の工場であるアプライアンス社の草津工場内部にある。当然ながら従業員以外は立入禁止区域であるため、スタバ公式サイトの検索にも当店につ…

地図より

競馬の栗東トレセン内にある”リビング雑貨あおき””アラカワ靴店”。トレセンは関係者以外立入厳禁ではあるが、自衛隊の基地内の店同様、何故か口コミがある。基地と違って一般公開もしないにも関わらず。 アラカワ靴店は騎手のブーツの工房なのだが、口コミは…

地図より

鈴鹿山脈が、鈴鹿市に接している部分。山脈自体は、岐阜県上石津~伊賀の手前に当たる東海道鈴鹿峠という長い区間だが、鈴鹿市の鈴鹿山脈は直線距離にして僅か4km。特にこれといった峠もなく、鈴鹿山脈に鈴鹿市のイメージがないのはこのため。

地図より

武蔵村山市の空堀川流域。空き地がまっすぐ続いているさまは一見道路の拡幅用地に見えるが、ここは道路ではなく川の拡幅用地。東京都による空堀川の整備事業で、普段は水のない川と言われるほど水量が僅少ではあるが、ひとたび豪雨になると越水する事例がた…

撮影写真より

冬っぽい一宮駅のイルミネーション。2階部分にある一マークは、単なる模様に見せかけて実際は一宮市の市章。なので市の企画であることが分かる。

地図より

伏見稲荷の裏にそびえる稲荷山の大半は「稲荷山官有地」という住所。官有地とは国有地を意味し、このエリアは明治初期に国有化された場所で、それ以前は山そのものを神体としているため、ここも全て稲荷の所有地だった。 「官有地」は宇治にもある。京大宇治…

地図より

兵庫県佐用町西新宿。読みもしっかり「にししんじゅく」。高層ビルだらけの東京の西新宿とは打って変わって、岡山と隣接する兵庫の端の山奥。集落に見える南西の平地は牧場であり、家は県道沿いに若干数あるだけ。道路はいずれも車1台分の幅しかなく、たどり…

地図より

赤穂の国道2号線沿いにある謎のスポット”鉄骨の墓場”。ストリートビューが何故か貼れないので省略するが、鉄骨がうず高く積まれており、それが10年以上前から殆どそのままで、10年前は見た目そうでもなかったのに、今やすっかり錆びついている。資材の保管と…

地図より

”赤穂の『赤』”。高山の中腹にある謎の植栽。夜になると電飾で光る。赤穂では有名なスポット…らしい。

地図より

山口きらら博記念公園の場所にある、「WILD BUNCH FEST」「ドッグフェスわんだふる山口会場」「ゆめ花マルシェ」のポイント。いずれも今年ここで開催されたイベント。建物や施設ではなくイベント会場のポイントも設置できる模様。いずれも終了後も消されずそ…

地図より

岐阜県飛騨市の山奥、その名も「謎の池」なるポイント。隣の境界線の向こうは富山。確かに池は見えるものの、ストリートビューでは見られず、五作池で検索しても全く引っかからず。このポイントそのものが謎の存在。

撮影写真より

京都・船岡山から見た双ヶ丘。中央のマンションの裏にある山がそれ。3つの丘が並んだ形になっており、右側の「一の丘」と中央の「ニの丘」の高さはあまり変わらず、左側の「三の丘」が一段低いという特徴も含め、真横から見られる船岡山からは特にそれがよく…

地図より

京都・大文字山の麓にある霊鑑寺。通常は非公開であり、入れるのは春と秋の特別公開のみ。拝観者が360度写真をストリートビューに投稿していたおかげで、年中いつでも庭園の様子を見ることができる。消えていないということは寺サイドからも特にお咎めはない…

地図より

大阪府摂津市でやたらと材木屋が並ぶ、その名も鳥飼銘木町。ここは鳥飼銘木団地といい、国内有数の材木商の集積地。銘木とは木材の中でも特に見た目に優れた木材を指し、このため内装や家具といった目につくものに使われる。

撮影写真より

フェリーの船上から見た須磨浦。中央から少し左側、法面工事が途切れている部分が神戸市の須磨区と垂水区の境で、かつては摂津と播磨の境。播磨より西側がいわゆる山陽と呼ばれる地域であり、これ以降遠く下関までの広い範囲が山陽。山陽と付く企業・事業所…

地図より

岡山市東山斎場、ようは火葬場。普通の火葬場は、いわゆる”NIMBY”の施設であるため、大量の植木で隠したり、更に公道から離れた場所にあったり、そもそも人里離れた山奥に存在自体を隠すかのように建てるかというパターンが多いが、ここの場合は堂々と包み隠…

地図より

スーパーセンター・プラントのうち古い店舗には、広さに応じて1000平方メートルごとに屋号に1から6の数字が付いていた。このうち最大の6が付いた店舗は1店のみで、岐阜県にある瑞穂店。比較的数が多いプラント3のほぼ倍の面積ということになる。周囲と比べる…

地図より

浜松の天竜川沿いにある、「中野町花火打ち上げ場所」というポイント。といっても思いっきり神社の中。 この花火とは、「中野町煙火大会」のことを指していると思われる。今年は8月19日に開催された。なのでもう終わったことなのだが、消し忘れか来年用か、…

地図より

「笠岡のモンサンミッシェル」なるポイント。岡山と広島の丁度境目。 陸地から殆ど離れていない場所にある無人島が、干潮時には干上がって陸続きになるという。フランスにあるオリジナルのモンサンミッシェルは島にある修道院だが、笠岡のモンサンミッシェル…

地図より

奈良県川西町。誰が書いたのか、「下永東城(地名)→城跡ではない」という、メモ書きのような地図スポット。口コミには、”城跡のようだが遺構は無く看板等も無い”的なコメントで☆2。そしてアイコンは何故か神社。だったら最初から載せなければよいのでは…?