高速バス乗車記

大阪・京都〜郡上・高山線(近鉄バス・濃飛バス)

関西発着で昼のみの運行路線としてはかなり長距離な方。ウエストライナーという便名が付いているが、近年は両社とも殆ど使われていない。 乗車区間は高山→京都。 16:26 高山濃飛バスセンター発車。乗客25人程度とそこそこ盛況。国道158号線を進み、真光総本…

名古屋〜富山・高岡・砺波・金沢「北陸ドリーム金沢号」(JR東海バス・西日本JRバス)

東海北陸道経由。昼間に運行している「北陸道昼特急名古屋号」とセットで運行されている。 乗車区間は金沢駅→名古屋駅。 22:10 金沢駅発車、先ず8人乗車。昼特急は香林坊・片町など金沢市内を経由するが、ドリームは寄らずに北陸道へ直行、砺波ICまで利用。 …

大阪(なんば)・神戸〜米子線夜行便(日本交通)

大阪・神戸〜鳥取県内で多くの便を運行している日本交通の山陰特急バス。そこまで長距離でもないが毎日夜行便が用意されているので、今回はそれに乗ってみた。 乗車区間はなんばOCAT→米子駅。 22:50 定刻でOCAT発車。20人乗車と結構な入り。テープ放送が終わ…

東京→静岡・浜松「ドリーム静岡・浜松号」3号便(JR東海バス)

通常のドリーム静岡・浜松号は往復とも4列シート車での運行だが、週末・繁忙期に静岡行きの片道だけ運行する3号は3列シート車。9年前に乗車した際は往復とも年中3列シートだったが、度重なる改正の末に通年便は4列シート化された。 乗車区間は東京駅→浜松駅…

堺・大阪・京都〜小田原・藤沢・鎌倉・横浜(戸塚)線(南海バス・江ノ電バス藤沢)

丁度この路線が開業した10年前に利用し記事も書いていたが、それ以来の乗車。10年前とは結構変わっている。 乗車区間は堺市駅→戸塚駅。 21:00 堺市駅から乗車。高速バスの起点の場合、大体10分くらい前からいるものだが、バスターミナルが狭いからか普通の路…

大阪〜浜松「浜松エクスプレス大阪号」(西日本JRバス)「イーライナー」大阪線(遠州鉄道)

運行2社で全く異なる路線名になっているが、基本はどちらも同じ。 乗車区間は大阪駅→浜松駅。 16:10 大阪駅発車。USJが始発だが誰もおらず、大阪駅から23人乗車。新御堂筋を北上し千里ニュータウンに寄るも誰も乗らず、中央環状線経由で吹田IC通過、名神高速…

東京〜会津若松「夢街道会津号」夜行便(JRバス関東・会津バス)

新幹線が無い会津にとっては関東方面へのメインルート。昼行便は朝夕には60分ヘッドという高頻度で運行している。 今回は1往復設定されている夜行便に乗車、乗車区間は会津若松駅→東京駅。 23:00 定刻で会津若松駅前にあるバスターミナル発車。大体半分ほど…

大阪・京都〜日立・高萩・いわき「シーガル号」(近鉄バス)

元々は新常磐交通との共同運行だったが、現在は運行協力に留まり、同社の車両も近鉄バスに移籍し事実上の単独運行となっている。 乗車区間はあべの橋→いわき駅。 20:30 あべの橋を定刻で発車、乗車5名。 20:50 難波のOCATから2人乗車。四つ橋筋を北上。 21:1…

京都・滋賀〜横浜・東京(池袋)・さいたま「びわこドリーム号」(西日本JRバス・西武観光バス)

大元は近江鉄道が運行していた夜行路線。高速路線から撤退後JRバスが引き継ぎ、更にこれまで回送だった大津〜京都間を今月から営業路線として延伸した。 乗車区間は京都駅→大宮駅。 21:20 京都駅から4人乗せ定刻発車。滋賀とは逆方向の南へ向かい、名神高速…

丹後・天橋立・宮津〜京都線(丹後海陸交通)

長らく2往復体制で運行されていた京都府縦断路線で、ここ数年は増便や経路変更などが相次いでいる。高速道路が無かった頃から運行していたが、この7月に京都縦貫道が全線開通したことにより、宮津〜京都間は遂に全線高速道路となった。 乗車区間は天橋立駅→…

東京(新宿)〜名古屋線・夜行便(京王バス東・名鉄バス)

中央高速バスシリーズ。以前これの昼便に乗車したので、今回は夜行。乗車区間は新宿高速バスターミナル→名鉄バスセンター。 23:41 新宿高速バスターミナル発車。この便がバスターミナルを発車する1日で最後のバスとなるため、発車後は閉鎖される。車内は大体…

群馬〜名古屋・奈良・大阪(難波)「シルクライナー」西毛・奈良経由便(日本中央バス)

このカテゴリ3回目の登場のシルクライナー。乗車区間はOCAT→前橋駅。 19:30 難波OCAT発車。この時点ではまだ4人しか乗っていない。大雨の中、阪神高速・阪奈道路を通って奈良に向かう。 20:15 奈良ロイヤルホテルで1人乗車。まだ20時過ぎなのにもう消灯、近…

長崎〜北九州「出島号」(長崎県交通局)

西鉄が撤退した後も県営バス単独運行で頑張る中距離路線。 乗車区間は長崎駅→小倉駅。 16:31 長崎駅県営バスターミナル発車。14人乗車と定員を考えるとまあまあな客数。途中の松山町・昭和町からも客を乗せ、長崎バイパスから長崎道長崎多良見IC方面へ。 17:…

京都・大阪・神戸〜北九州・福岡「ムーンライト号」(阪急観光バス・西日本鉄道)

高速バスに於ける共同運行を初めて実施した歴史ある路線。このブログでは8年以上前に取り上げたが、のちの路線統合で当時とは別物の路線になっている。乗車区間は京都駅八条口→天神高速BT。 ※本路線は29年3月末を以て全区間廃止。以下は廃止前の内容。 20:35…

大阪・京都〜静岡・東京「グラン昼特急号」(西日本JRバス・JRバス関東)

現在運行しているプレミアムドリーム・プレミアム昼特急は二階建てバスで運行しているが、国産車の二階建てバスはのちに絶版となり車両の置き換えが出来ないため、将来的な後継としてハイデッカーで新登場したのがグランドリームとグラン昼特急。このうち昼…

大阪・京都〜東京(秋葉原)・四街道・成田空港・佐原・銚子線(南海バス・千葉交通)

東海以西から成田空港へ陸路で結ぶ数少ない交通機関。成田や銚子以外にも秋葉原や四街道にも停まるため用途が広い路線。 乗車区間はOCAT→銚子駅。 20:25 定刻でOCAT発車。ここからの乗車は3人だけ。次は南海なんば駅だが、この日は今宮戎のため休止。なのでO…

名古屋〜佐野・宇都宮・須賀川・郡山・福島線(名鉄バス・福島交通)

名古屋〜郡山の区間に加え、何故か途中で栃木県内にも立ち寄る。 乗車区間は郡山駅→名鉄バスセンター。 20:45 定刻で郡山駅発車。軽音部の学生らしき集団で車内は半分ほど埋まっている。国道4号線を南下し須賀川営業所に乗り入れるものの誰もらず、すぐ東北…

大阪・京都〜須賀川・郡山・福島「ギャラクシー号」(近鉄バス・福島交通)

貴重な関西〜東北直結路線の一つ。以前は北陸経由と東京経由の2ルートが存在したが、現在は東京経由に一本化。 乗車区間はあべの橋→福島駅。 20:10 定刻であべの橋発車。2人乗車し、次のOCATは誰も乗らなかったため扉を開けもしないまま発車。 20:50 東梅田…

京都・大阪〜広島「山陽道昼特急広島号」(西日本JRバス・中国JRバス)

大阪〜広島の昼の高速バス。京都は一部便のみが経由。 乗車区間は6号・広島駅→大阪駅。 14:30 定刻で広島駅新幹線口発車、乗車は11名。すぐにバスセンターに向かう。 14:45 広島バスセンターで6名乗車。 15:02 中筋駅で3名乗車。このまま近くにある山陽道広…

大阪・京都〜上田・東御・小諸・佐久・軽井沢「千曲川ライナー」(近鉄バス・千曲バス)

関西〜信州の路線を多く持つ阪急バスがカバーしていなかった東信地区を結ぶ。東信はいずれも関西からはかなりアクセスが不便な地域のためそれなりに利用がある模様。 乗車区間はあべの橋→軽井沢駅。 20:25 定刻で始発地あべの橋を発車。この日は2便体制で、…

大阪〜東京(新宿・渋谷・池袋)線(阪急観光バス・京王バス東)

競争が激化している関西〜首都圏間の夜行高速路線の一つ。当路線も統合や子会社移管、運賃体系改編といった紆余曲折を経て現在に至る。 乗車区間は大阪梅田→池袋駅。 23:00 定刻で梅田の阪急三番街発車。大体半分の席が埋まったといったところ。しばらく新御…

大阪・京都〜久喜・栃木・宇都宮「とちの木号」(近鉄バス・関東自動車)

関西〜北関東を直結する初の交通機関。乗車区間はあべの橋→宇都宮駅。 20:20 自分しか乗らないまま定刻であべの橋発車。 20:40 OCATから4人乗せる。ここを含む大阪の一般道区間は渋滞なし。 21:00 東梅田で5人乗車。阪神高速福島ランプ・名神豊中ICと進むが…

大阪・京都〜川越・熊谷・深谷「ウイングライナー」(近鉄バス)

関西と埼玉中北部を結ぶ。秩父へのアクセスにも使える路線。乗車区間はあべの橋→深谷駅。 ※本路線は27年12月10日を以て全区間廃止。以下は廃止前の内容。 21:05 定刻であべの橋発車。この時点で2人乗車したが、次のOCATは誰も乗ることなく発車。 21:45 東梅…

横浜/東京(品川)〜弘前・五所川原「ノクターン号」(京浜急行バス・弘南バス)

80年代後半の夜行バスブームのきっかけとなった、歴史ある夜行路線。現在でも地方都市発着路線では異例の毎日2便、週末は3便で運行している。 乗車区間は弘前バスターミナル→品川バスターミナル。 22:00 弘前駅から少し西にある弘前バスターミナルを発車。前…

東京〜盛岡・八幡平・二戸・久慈「岩手きずな号」(フジエクスプレス・岩手県北バス)

4列シートで運行する北三陸初の夜行高速バス。内陸北部も経由する一方、既にいくつか3列シートの夜行路線が存在する盛岡からは廉価版の高速路線という一面も持つ。久慈はメガヒットを飛ばした朝ドラ・あまちゃんの舞台兼ロケ地ということで、客入りも好調の…

京都〜舞鶴〜小浜「若狭舞鶴エクスプレス京都号」(西日本JRバス・京都交通)

かつて京都交通の旧会社時代には、路線バスベースの車両で延々一般道を通る特急バスとして運行していた路線。 乗車区間は京都駅→若狭フィッシャーマンズワーフ。お盆期間だったため各所で渋滞が発生していた。 8:00 京都駅から10人乗せ定刻で発車、堀川五条…

松江・出雲〜北九州・福岡「出雲路号」(一畑バス・中国JRバス)

※当路線は27年10月より、出雲路号から大幅に内容を変更した「出雲ドリーム博多号」にリニューアル。以下は出雲路号時代のもの。 夜行バスブームの頃から運行されている老舗路線。福岡側の西鉄はかなり前に撤退、一時期一畑単独でやってきた頃もあったが、現…

京都・大阪〜熊本「あそ☆くま号」(近鉄バス・九州産交バス)

同区間の3列シート便・サンライズ号の4列シート版。 乗車区間は京都駅八条口→交通センター。 21:05 定刻で京都駅八条口発車。ここからの乗客は大体6人程度。ここから名神→阪神高速に向かうが、距離的に近いはずの梅田はスルーし一旦南下してあべの橋へ。 22:…

大阪・京都〜つくば・土浦・水戸「よかっぺ号」(近鉄バス・関東鉄道)

広い茨城県の中でも2路線しか存在しない夜行の高速乗合路線の一つ。乗車区間はあべの橋→水戸駅。 21:30 あべの橋から2人乗車し発車。次のOCATでは3人、東梅田では7人乗車。東梅田からは阪神高速から名神高速豊中ICへ。 22:43 名神高槻で1人乗車、その手前の…

京都〜津山「津山エクスプレス京都号」(西日本JRバス・神姫バス)

大阪〜津山間を長らく運行している「中国ハイウェイバス」の姉妹便で、停車停留所は特急に相当。 乗車区間は京都駅→津山駅。 9:40 十数人を乗せ定刻で京都駅発車。他の路線と同様1号線を通って名神京都南ICに進む。大山崎や高槻など名神の途中停留所には停ま…