地図より


東北線小山駅付近に、大宮方面⇔水戸線の短絡線があった。水戸線東北線は線形的に宇都宮方面からしか出入り出来なかったために設けられたが、配線の都合上小山駅には停車出来なかった。
民営化前までには既に使われなくなり、そこから20年放置されたのち正式に廃線・撤去された。跡はそのまま宅地になり、水路に架かる橋だけはそのまま残っていたりするのでかなり分かりやすい廃線跡だが、一方で東北線の接続地点付近は隣接する畑と一体化したため、逆に痕跡が殆ど無くなった。