2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

撮影写真より

鹿児島市道路元標。天文館の北にある照国神社前交差点にある。3・10・225の3国道がここを終点としており、特に何もない国道の終点が多いなか、ここは石碑と地図がセットになっている。225号線は枕崎からなのでそこまでの距離はないが、あとの2つは北九州門司…

撮影写真より

仙台市営バスの図柄入り仙台ナンバーPRバス。ラッピングのデザイン自体がナンバーの図柄になっているのが特徴。バスそのものも当然図柄ナンバーで宣伝。 サンプルのナンバー「仙台450だ0362」についてはどこにも解説がないので答えは分からないが、ナンバー…

比較

これもポンチョ(日立自動車交通)。ポンチョにはオプションとして、後ろ側にハイマウントストップランプと乗降中表示器の設定がある。特に路線バス用途に関しては、まるで標準装備かと思われるくらい、この2つはオプションでありながら殆どの事業者で装備され…

撮影写真より

栃木の関東バスのポンチョ。中古ではなく自社発注。例によって前扉しか使っていないが、何故か2ドアの方を導入し、後扉は恐らくポンチョではここくらいしかない「しめきり」。最初から1ドアの設定があり、普通の大型車と違い車いす用のスロープも必ず前扉で…

247~257回目

QMA

M3位 / N〇…5 H〇…5 協力プレー・セレスティアルズ。学舎に出てきた妖精の第2形態で、第1形態では天空ズと名乗っていた。2人の名前の由来であるセレスティアル(天空の)をそのまま名乗る、今作ようやく初の完全新規の対戦相手。ただ元々クイズバトルの方はひ…

撮影写真より

新潟市の交通公園で展示されている、日産ディーゼル製のレスキュー車。4WDとしているため、異様に車高が高い。前輪用のデファレンシャルギアもよく見える。上の速度灯はかつて義務化されていたが、義務化が解除されて不要になったのか蓋がされている。大型ト…

撮影写真より

これも富士急シティバスのラッピング車。一見パチンコ屋の宣伝にも見えるが、正体は長泉町のラッピングバス、なのでパチンコ屋とは全く異なり行政が広告主。長泉町は三島と沼津の間にあり、地図では南の清水町と共にまるで取り残されたかのようにポツンとあ…

240~246回目

QMA

B…1 A…1 S…2 SS…2 SSS…1 京都奈良検定に取り掛かる…と思ったタイミングで新作公表。新作が出ると検定関連の記録は全部消えるので、あっという間にモチベーションが無くなった。ほぼ全問近く覚えた10年前とはだいぶ問題が変わっており、昔からあるのは易問を…

撮影写真より

東海バスの最近の運賃箱は臨港バスの中古。バス車体の中古はさもあれど、運賃箱は廃車になっても後継に使いまわすので、中々中古品は出てこない。臨港バスでは最近運賃箱の入れ替えが実施されたため、まとまった数が手に入った模様。ICカード用のアンテナや…

撮影写真より

富士急シティバスH7953号車。この1台のみ、他と違う特殊カラーリング。元は同じ富士急グループのフジエクスプレスが横浜市内で運行する路線で予備用として使われていた。更にその前は静岡バスにいたので、富士・富士宮と三島・沼津という違いはあるものの、…

撮影写真より

鹿児島市電の桜島桟橋通行き。本来は鹿児島駅前電停行きになるはずが、駅前電停が工事中のため、今月から1年間限定で駅前電停の一つ隣の桜島桟橋通発着に変更。本来ここで終点になる便は存在しない、というか駅前電停から150mほどしか離れていないので、こう…

京都・大阪・神戸~熊本「サンライズ号」(近鉄バス・九州産交バス)

4列シート版「あそ☆くま号」で以前乗った区間。産交は名古屋便を廃止したため、夜行路線はこの2つだけに。 乗車区間は京都駅→サクラマチ。 20:25 定刻で京都駅八条口発車。乗車5人。名神から阪神高速を通ってぐるっと大阪市内を半周するように進行。 21:40 …

撮影写真より

これも福島交通。後部の行先表示が増設されたエアロスターM。この車種は後部の行先表示スペースと窓が独立しており、いざ後付けしようも、車内には一応取り付けスペースはあるものの、ボディの加工が必要になる。行先表示として使っていない場合でも、このよ…

撮影写真より

京王バスの中古エアロバス。京王バスの00年代前半の高速バス(エアロバス・セレガR)は仕様が特徴的で、窓は路線バスと同じ逆Tタイプ/スチールホイール/シートは特別仕様の大型タイプ/折戸。特にシートは京王以外では見られないタイプで、高速バスの中古車両の…

鹿児島交通指宿駅発着運賃表

これも案内所にあったもの。こちらは経由する全ての停留所が明記。

鹿児島交通加世田発着運賃表

案内所にあったもの。主要停留所のみ。ここに載っていない場所など詳細な運賃検索自体はジョルダンのページで可能。

比較

福島交通の中古バス。上が元都営バス、下が元神奈中。どちらもエアロスターノンステップ/KL-MP37JKだが、細部が全然違う。後ろからが特に違いが出てくる。 都営バスの中古は、 窓サッシが黒い 屋根にバスロケなどで使っていたアンテナ 車外スピーカーが前輪…

234~239回目

QMA

M3位 / N〇…1 H〇…3 H×…1 昨日の話。始めると小芝居が始まったが、QMA史上最長の長さ。何もしていないと5分以上かかる驚異的な長さ。出てくるのはDS2の2人で、アーケード版に出てくるのはこれが初めて。あまりに突然だが、どうやらDS2発売から10年という節目…

玄関の扉はドア派・引き戸派

鹿児島空港から神戸空港に飛ぶ。神戸~新千歳・那覇に比べると半分程度の距離しかないので、全く長く感じない。 鹿児島空港は市街地からは結構離れた場所にあり、アクセス鉄道も存在しないので、公共交通は事実上バスしかない。普通にリムジンバスに乗っても…

自由研究:身近なものでマスクの代わりを作る

薩摩半島を一周。ここも鹿児島市より南には行ったことがなかったので貴重な経験になった。 今回はSUNQパスの南部九州版を初めて使用。以前南部九州に行った時にはなかったので、北部九州には行かないのにわざわざ高額な全九州版で代用していたのが、その直後…

”結果にコミットする“は登録商標

鹿児島に移動。これまで宮崎→鹿児島は高速バスだったが、今回は宮崎→都城を除いて路線バス。ここは珍しく県境を越える路線が残っている。しかし大半の区間で誰も乗らず、行く末が不安になる。 鹿児島はもう野球のキャンプは関係ないのでホテルも余裕だったが…

受け入れるなら大量の外国人観光客か、定住のブラジル人か

熊本から阿蘇を縦断し延岡へ抜け、宮崎へ南下。さすが暖かい宮崎、昼間は全然寒くない。空いてると思ったが、野球のキャンプと重なっているので実際は繁忙期。関係者やファンにホテルを殆ど取られていたので争奪戦だった。最近まで全くそんなことは知らず、…

クジラの耳の必要性

まとまった休みになったので、南九州の行ったことがないエリア群を攻めに行く。行きは夜行バス・帰りは飛行機の変則パターンは初めて。 ただしあまり体調がよくない、更に感染症の恐怖もある。無事に戻れるか、正直言って割と不安。

撮影写真より

中国バスに移籍した、大阪空港交通からの中古エアロバス。元がリムジンバスなので、当時と同様に高速路線としては短距離の広島県内路線で使用。 大阪空港交通時代は、西工でほぼ統一されていた導入当時かなり珍しかった純正車。これ以降、主力のふそうMSが西…

撮影写真より

懐かしのJR東海バス旧名古屋駅バスターミナル。現在は市バスの乗り場となっている、当時のターミナルビル・現在のゲートタワー1階にあった。仮移転だったのが正式な乗り場になった、今の太閤通口の乗り場に比べると、乗り場は多いがかなり狭く、全ての乗り場…

バス停

瀬戸市の下半田川に到着した東濃鉄道バス。元々JR東海バスが瀬戸市駅(新瀬戸)~多治見駅で運行していた区間の北半分で、よくある県境手前で終点ではなく県境を越え、下半田川の集落の端まで運行。多治見駅まで15分、大体90分に1便の運行で、瀬戸市の市街地が…

郡山~佐野~新越谷「あだたら号」(福島交通・東武バスセントラル)

10年近く前に乗車した路線に再び乗車。乗車区間も同じく郡山→新越谷。 7:40 最初は郡山駅から6人乗車。4号線を南下。 8:07 須賀川営業所から2人乗車。次は東北道。 8:26 矢吹泉崎BSから3人乗車。最近出来たバスストップだが、需要はある模様。 8:38 西郷BSで…

撮影写真より

岩手県交通のいすゞ中型車(KC-LR333J)。この頃の国際興業からの移籍車両は、窓の上に「KOKUSAI KOGYO BUS」の文字を剥がした跡がはっきり残る。 窓の上半分に、普通の車で使う吸盤付きのサンシェードが大量に貼ってある。というのも、国際興業の路線バスはカ…

226~233回目

QMA

M3位 \ H〇…3 H〇…3 H×…1 何となくだが、NORMALの方が難しい。☆3を2問しか当てられなかったのは恐らくNORMALでの最低記録。その他は特にこれといった特徴はなし。もう単に協力をやっただけではネタが出ない。 最近思うのは運営のやる気のなさ。ストーリー展…