そんなわけで、早くも9回目を迎えたバスまつり。今回は例年になく不便な場所で、更に工業団地なので周りにも何もない、というロケーションとしては最悪の土地。
会場へはいつもより早く開場50分前あたりに着いたが、その時点で大体300人の列。30分前には500人、最終的に1000人は軽く超えていた。開場前の列はヲタ比率が、開場後の場内は障害者(特に知的)の比率が例年になく高かった気がする。開場の合図はいつものように出棺みたいな一斉クラクション鳴らしだが、鳴らすタイミングがバラバラでただの不協和音。
そして。直後、恒例の限定バスコレを売る大阪市営ブースと、その鉄道版である鉄道コレクションを売る南海電鉄ブースに長蛇の列が。鉄コレはすぐ売り切れたが、バスコレの方は列が捌けてもまだ残っていた。阪急バスの気合いの入った停留所板シール&方向幕キーホルダーに感心し、マナブンジャーショーでは、阪急のキャラということで阪急の音が入ったSEにニヤリ。
閉幕後恒例のバス退場時には、初めて撮影場が道路の向かい側に設置された。が、思いっきり逆光なので、結局まだましな違う路上で一人撮影。
今年は例年と大きく異なっていた。一部を挙げると、
・キャパが狭いため、未加盟事業者の特別参加・2台で参加する社局・近畿外からの参加が全くなく、更に今回参加しない社もあり、展示台数は歴代で3番目に少ない21台。 ・同じくキャパが狭いため、昨年までは別々だった物販ブースとバスが再び一体化したため撮影しにくくなった。 ・昨年まではあったバスの諸元表が何故かなくなった。 ・従来はほとんど開放しなかった運転席が、今年は大半の事業者で開放。これにより車内は終始混雑。
特に物販ブースとバスの分離は来年以降こそ続けてほしいもの。運転席開放も物販ブースほどではないが、おかげでドアが1つしかないバスには乗ることもままならなかった。
展示車両は以下の通り。●マークがこの1年以内に製造された新車で、新車比率は10/21。
●山陽電鉄バス…エルガノンステップ(2959) └製造が2009年9月と、出来たての新車。 ・京阪宇治バス…ブルーリボンIIノンステップ(7321) └2つ目時代の車両。パナソニックのラッピング車。 ●南海バス…セレガ(・157) └夜行バス。車内は運転席のみ開放。 ●近鉄バス…ポンチョ1扉(0902) └例年の夜行やハイブリッドから一転、八戸ノ里にいる小型車が登場。 ●大阪空港交通…スペースアロー(2682) └普通のリムジンバス。 ・京都市交通局…ポンチョ2扉(1566) └9回目にして初めて新車以外の車両が登場。 ・和歌山バス…エアロミディMJ9mノンステップ(・117) └バスまつり初登場のふそうMJ。今は一般塗装だが、元々は黄色にハートが入った塗装。 ●和歌山バス那賀…ポンチョ1扉(・417) └ポンチョの1ドア仕様としては最初期に生産された1台。 ●阪急バス…エアロエース(2914) └洲本・徳島線用の高速バス。 ●神戸交通振興…レインボーII改(642/とあろーど) └シティループの新車より。新車には全く同じ外見ながら架装メーカーが違うエルガミオもいる。 ●尼崎市交通局…エアロスターノンステップ(20-130) └ワンステップベースの方。尼崎市営を全国初のノンステップ率100%に押し上げた記念すべき車両。 ・神戸市交通局…こべっこII世号 └恒例のボンネットバス。乗れる機会は意外に少なく、例年はこれと11月の地下鉄名谷車庫公開時の年2回だけ。 ・奈良交通…ブルーリボン(・284) └日本最長の路線バスである八木〜新宮用。展示車では数少ないツーステップバス。 ・神姫バス…エアロクィーン(5430) └夜行バス。新型では貴重な方向幕車。固定窓なので車内温度は激暑。 ・水間鉄道バス…エルガミオ(・927) └全部で3色が1台ずつ在籍するエルガミオ。これで3台全てがバスまつりに出展したことになる。 ●高槻市交通部…いすゞ+西工(2559) └今回は計2台だけの展示なった西工。高槻はKL-以降96MCのみを導入。 ・京都バス…日野+富士重工7E(123) └特定車。関西では少ない富士重工、それも十数台しか造られなかった日野シャシーの最終年式。 ・阪神バス…セレガ(457) └タイガース仕様のリムジンバス。今年から電鉄に残っていた全てのバス事業を引き継いだ。 ●伊丹市交通局…エルガノンステップ(3104) └毎年新車のエルガばかりを持ってくる事業者。何しろここ10年間の新車は95%以上がエルガ。 ・京阪バス…ブルーリボンIIノンステップ(N-3903) └今や珍しくもなくなった、山科営業所のノンステップ。 ・大阪市交通局…エルガノンステップ(16-0769) └何故か1社局だけ、特別扱いのように独立して出展していた大阪市営。その割に展示車は昨年と全く同じナンバー。これで3年連続44A系統専用車が来たことに。