2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1064・1065回目

QMA

エロデカパイ(白金賢者三段・フェニックス組) 0-0-1-0#0-0-1(0-1-0) 通算成績: 38-69-106-122#264-241-204(99-97-106) QMA5稼働開始まで、一度に2回までしかやらないことにした。ほぼこの記事を書くネタのためだけにやっているようなもの。平日だというのに…

なにわ389や・893

暇すぎる。毎日毎日暇すぎる。これがあと2ヶ月も続くとなると違う意味で辛い。 家で色々やれば暇をつぶせるかもしれないが、性格上、引きこもるのは嫌。どっかいくにしろ金がない。

名神高速上のバス停、の一部

京都・大阪発着の東行き高速バスでよく挙げられる停留所。深草は有名なので省略。 名神茨木 茨木IC構内にある。阪急バス・近鉄バスの大半の高速バスが停車し、一部JRバスも停車する。 JR茨木駅からは約2キロ、阪急茨木市駅からは3キロ離れており、歩いて行く…

殺虫剤入り食品で日本人大虐殺計画

駅員の求人、首都圏なら私鉄でもJRでもバイトとして扱っているので高校生でもなれる。しかし関西は何故か契約社員扱いが多く、学生はなることができない。 なぜなんだ…駅員の業務委託と何か関係があるのだろうか。

同じ場所で違うバス停・市バス×その他編

京都バス以外はそんなに多くない。せいぜいJRバスにある程度で、大半は市バスと同じ名前で揃えられている。 国立病院前⇔京都医療センター(京阪バス) 京阪バスは元々から市バスと同じ名前の停留所が多いが、1カ所だけ違うバス停がある。国立病院は04年の独立…

向こうから切られた縁は絶対復縁したくない

QMA4稼働からもう1年経っていたことに今気づいた。一番最初の日は当時高校生だったから制服のままで組んでるのを見てた。 これはQMA5稼働まであと1ヶ月ないことも意味する。既にこちらは準備完了なのでいつ登場しても対応できる。

同じ場所で違う名前のバス停・市バス×京都バス編

左側が市バス、右側が京都バス。市バスは10年前の地下鉄東西線開業時に結構な数のバス停名を変えており、その時に名前の違いが出てきた停留所が多い。 御薗口町⇔上賀茂神社前 市バスには別に上賀茂神社前として神社の横に回転場がある。京都バスも上賀茂神社…

泡沫は健闘したのかしてないのか

とうとう大阪市内まで車で行ってしまった。梅新あたりまで丁度50キロ、所要2時間。阪急かJR使えば1時間で金券屋の回数券利用で往復600〜700円。 平日だからよかったもののこれが休日だと確実にもっと時間がかかる。どっちにしろ燃費を考えると最初から車の方…

1062・1063回目

QMA

エロデカパイ(白金賢者三段・フェニックス組) 0-0-0-1#1-0-0(0-0-0) 通算成績: 38-69-105-122#264-241-203(99-96-106) 宝石への道を捨て、現在は最低限のプレイを除き完全休止状態ということにしてある。どうせ宝石になったとしてもアニタイを投げまくった…

ゲーセン通いの30代に未来はあるのか

覆面パトカーなんて見るのはシルバーのY31セドリックばかりだったが、初めて現行型クラウンロイヤルの覆面を見た。白で一見は普通の車。 でもホイールは普通のロイヤルには設定がないマークX用ホイールキャップで、これはパトカーと同じ。要するにサイレンと…

ヌいたらリサイクル

かねてから磁気カードとPiTaPa導入を検討していた京阪京都交通が3月からの導入を決定。磁気カードはスルッとKANSAIと共に京阪グループバスカードも導入し利便性を向上。乗り放題券のような特殊乗車券すらなかったのに一気に様変わり。 まさかの大逆転で京都…

酷似している市バス停留所

名前が似ている市バス停留所、のごく一部。中には距離がある例もあるから注意が必要。 京都駅前・京都駅八条口・京都駅八条口アバンティ前 京都駅前バス停は京都駅の北口で、一般に烏丸口という。八条口は南口で、主に新幹線や近鉄を使う時に利用。八条口ア…

バック(から)します

各年の出生人数と、そのうち現在の生存者数が分かる資料って、どっかにあるだろうか。なんとなく気になる。 どの年が一番生存率が高いとかちょっと知ってみたい。って、当然だけどもう08年に生まれたのに08年に死んだのもいるんだろうな…。

湖西線に接続する路線バス(堅田〜近江舞子)※16年修正

バスは全て江若バス。並走する161号線(湖岸・湖西道路)は、堅田〜志賀まで湖西道路のみが名乗るため、この区間の湖岸側は旧国道となる。浜大津〜堅田に比べ幅も狭くなり、沿道は家や畑が多くなってくる。 堅田駅 江若バス最大のターミナル。浜大津行きから周…

困ったときの京都府警

スタッドレスでもないのに吹雪く土地を走る、しかも高速で。いつ滑ってもおかしくないからこれが中々怖い。 そんなタイヤも値上がりする。ゴムなんてモロに原油関係と直結してるから寧ろもっと前に上がってもおかしくなかったのだが。

未整理分

中途半端に書いていない分があった。 アミューズメントベネクス川崎店(川崎市川崎区) 川崎駅(東)より市バス川40系統「JFE前」下車すぐ(200円)/川崎駅(東)より臨港バス川24・川28系統「浜川崎営業所」下車すぐ(200円)/JR鶴見線浜川崎駅下車すぐ 産業道路沿い…

いつかはヤりたい左道タントライニシエーション

これを書いて「登録する」を押したら、何故かここのトップページに飛んだ。内容は更新されずに。戻るを押しても同じくトップページ。 原因は書いてる途中で勝手にログアウトしたから。うっとしすぎる。

最近の検索ワード・その46

・「10キロ以下 シートベルト」 体重10キロ以下であっても時速10キロ以下であってもシートベルトは必ず装着すること。 ・「いすず 南海バス」 数年前までLVやMRがいたけど今はいない。 ・「京都バス 岡山駅」 京都バスは高速バスなんてやってませんが…。 ・…

謎の標柱「ありがとうございます」

年末年始の郵便局バイトの明細が来たが…思ってたよりうんと少ない。所詮こんなもんやったか。 時給が少ない高校生の頃とほとんど変わっていない。期待して損してしまった。

湖西線に接続する路線バス(西大津〜雄琴)

JR湖西線の駅に乗り入れる路線バス。昔に比べて随分減ってしまった。西大津以外は江若交通が乗り入れているが、一部極端に便数が少ない路線がある。 西大津以外の駅は周辺にこれといった店があまりないため、国道161号線までの所要時間も併記。161号線を通っ…

年増の若作りが一番嫌い

大阪府知事選の世論調査みたいなのが新聞に載っていた。拮抗する3者は置いといて、例の泡沫候補2者の支持の無さを見て空しくなってきた。 一体どう選挙活動をこなしているのだろう。殆ど世論からも目を向けられずマスコミもほぼスルー。空気そのものだ。

新宿〜白馬線(京王バス東・松本電鉄)

中央高速バスの一種。今回は冬季の白馬行き限定の夜行便に乗車。季節運行便だが車内音声は専用のものが用意されていた。 22:30 定刻で新宿高速BT発車。客はさすがに着こんだスキーヤーばかりで普通の恰好の自分は浮いている。バスは甲州街道を走り、永福出入…

生前も死後もさばきにあう

新聞にセンター問が載っていた。昨年現役だったとはいえもうやる気はない。 ちらっと見たら英語の最初の設問(発音系問題)の語すら読めなかった。もう最初から最後まで当てずっぽうでしか答えられないほど老いてしまった。

大津・草津・米原〜横浜・品川「マリーン号」(近江鉄道・羽田京急バス)

夜行高速バスブームに乗って15年以上運行し続けたが、遂に今月15日で廃止された。今回は廃止3日前に乗車し、無くなる直前の様子を探った。 21:45 浜大津の乗り場にバス入線。2人を乗せたあと運転手同士がぶつぶつ立ち話。15分後の定刻に発車。 22:07 大津駅…

精子偽装

大学教授というのはどの授業でもやり方は同じなのだろうか。特に出席の有無は非常に重要。 というのも出席を取らない授業は単位を取れそうにない。出席をとらない教員の授業を取るのは避けるとするか。

長野県縦断

続き。前日に新宿から白馬行き夜行に乗り、スキーもしないのに-10度の白馬へ降り立った。 どういう理由で入れたのか、東日本に新製配備された数少ない西工58MCとして有名な松本電鉄白馬営業所所属のLV。日の出までまだ1時間以上あるこの時期の朝6時などまだ…

顔以外の体を見るオッサンはチカン

QMAについてはもうやる気がなくなったので5登場まではここのネタになる程度に細々とやっていく次第。宝石なんかどうでもよくなった。 どうせ躍起になってプレイして宝石になってもその時点で5になるから無駄に終わってしまう、そんなことならばその金を5の資…

川崎

東京と横浜に挟まれた工業都市。いつも都内〜横浜の横断時に寄るだけだったので、今回は一日巡ってみた。一日乗車券は一事業者の全路線乗り放題券では恐らく全国一安い400円。たった2回乗るだけで元がとれてしまう。 川崎市バスといえばこのクソ長いノンステ…

本州島・四国島・九州島・北海道島

↓の川崎市は、政令市では唯一起終点としている夜行バスがない。それ以前に夜行バスの停留所自体が北部の東名高速上にある向ヶ丘バス停ただ一つだけ。 かつて、阪神と京急が神戸〜横浜・川崎という路線を運行しており、川崎市内が起終点の夜行バス、並びに川…

地下鉄東西線延伸

開業から10年、六地蔵延伸から3年。この度東西線は西へも延伸し、二条駅から太秦天神川駅までの区間が新たに開業した。天神川の駅前には区役所・図書館・交通局などが入る複合施設「サンサ右京」、付近を走る嵐電には新駅「嵐電天神川」駅も開業するがどちら…