金浦(全但バス)


国道9号線の兵庫・京都の県境にある。その昔は上夜久野駅まで乗り入れていたようだが、現在はここが終点。正確にはほんの50mほどだけ京都側にあり、本来なら県境手前で折り返すのがセオリーだが、兵庫側で折り返せる場所がない。周辺にはドライブインや道の駅があり、後者には福知山市のバスも乗り入れる。国道9号線上という経路から、バス乗り継ぎ旅の界隈では知られたバス停。

経由する金浦線は、以前は和田山駅発着で運行されていたが、元々から平日2往復しかなく、'11年に経路を縮小して途中の山東支所発着となり駅に行かなくなった。
'16年には、【月水金限定での要予約(デマンド)運行】に移行。代わりに2往復から3往復に増え、経路も山東支所~イオン~和田山駅区間が復活(イオン~和田山駅は1往復のみ)。コミュニティバスや町営バスなら当たり前すぎて珍しくもない形態だが、この路線は現在も全但バス直営路線であり、当然ながら平日の曜日限定運行もデマンド路線も同社唯一。更に、デマンド化と同時に高速バスのようなクローズドア制度も導入され、他路線が経由する山東支所~和田山駅間だけの利用は不可能になった。
本来ならばとっくの昔に廃止になっていてもおかしくないが、このような異例ずくめの形を取ってまで残すということは、定期運行するほどでもないが一応固定客がいるということなのかもしれない。



和田山方面からの金浦バス停標柱。単なる降り場であり、時刻表は何も入っていない。