SV・その36

だいぶ久々にアカデミーの図書館に行ってみた。ゲーム開始当初は殆ど意味が分からなかったが、クリアしてだいぶ経った今ならストーリーの補足的な内容が多かった。ゲームの基礎的な内容の解説や『オーカルチャー』は置いておいて、それ以外の本を書きだしてみた。全てゲーム中の原文ママ

カルボウのぼうけん
ひのこポケモン カルボウは
ちいさいけど せいぎの ゆうしゃ!
みんなを こわがらせて こまらせる
ゲンガーに しょうぶを いどんだ!
えいや えいや それ それー!

ところが ちいさな カルボウは
ゲンガーの ながいベロで がんじがらめ!
ぜったい ぜつめいの だいピンチ!
しめつけられた カルボウが もうろうと
していると だれかのこえが きこえてきた!

『きみには 2つの みらいが みえる!
 2つの ヨロイから 1つを えらんで
 へんしんして ゲンガーを やっつけて!』
すると あらふしぎ! カルボウの まえに
2つの ヨロイが あらわれて…… つづく。

カルボウの進化についての話。誰の声かは不明。しかし、まるでヨロイは二者択一のように書かれているが、実際はバージョン別で固定されているため選択の余地はない。
尚、どちらに進化してもゲンガーに弱点を突かれてしまうので倒せるかは微妙。

殿堂バッジ記録
当アカデミーでは 素晴らしい
功績をあげた 生徒に
殿堂バッジを 贈呈しています。
どんな分野でも かまいません。
好きなことに 熱中してください。

殿堂バッジ 獲得者
オーリム/フトゥー ……… ………
……… ……… ネモ
ペパー ボタン (プレイヤー)

博士の名前は当然バージョン別。殿堂バッジはクリア後のプロフィール画面に表示されるようになる校章バッジ。ゲーム開始冒頭は博士の名前しか書かれていないが、クリア後は3人のダチと自分の名前も追記される。博士が何の功績で授与されたかは明かされていない。

遠くのグルメ
カントー地方 ニビシティ名物!
知る人ぞ 知る まぼろしの おかき……
ニビあられを 知っていますか?
茶色で ゴツゴツした 見た目で
まるで いわのような お菓子です。

ニビシティの ポケモンジムは
いわタイプの ポケモンが 有名なので
あやかって 生まれた 商品ですが
ハードな見た目と 薄すぎる味が 理由で
あまり 流行らなかったそうな……

過去作の話・その1。何故か突然出てくる初代赤緑のニビシティ。状態異常が回復するご当地スイーツは、第3世代ルビーサファイアの「フエンせんべい」が最初で、ニビあられはピカブイで初めて追加された(第2世代金銀で初登場した「いかりまんじゅう」は当初HP回復アイテムで、サンムーン以降状態異常回復アイテムに編入)。アルセウスまで連綿と登場し続けたご当地スイーツも、大量の飲食店があるSVではアイテムとしてはとうとう登場せず。

ガラルの歴史
山間の町 ラテラルタウンで
わたしたちは 壁画が描かれた
遺跡を 調べようと しました。
ところが ダイオウドウが 暴れてしまい
なんと 壁画が 壊れてしまったんです!

壁画の中から 出てきたのは 剣と盾を持つ
2匹のポケモン像! それらは これまで
発見された 歴史的な遺物で 一番 古く!
今まで 英雄だと 思われていた 存在に
一石を投じる 事実が 判明したのです!

過去作の話・その2。剣盾の後半で壁画が破壊された話。これがあるため、時系列ではSVは剣盾よりも後であることが確定している。

人とポケモン
はるか昔 人は ポケモンを恐れ
ポケモンも また 人を恐れていた。
しかし ポケモンを 愛し 歩み寄った
人間によって 次第に ポケモンは
身近になり 助けあうように なった。

過去作の話・その3。恐らくアルセウスでの内容を指している。歴史の授業でも、バックにヒスイ仕様のモンスターボールやラベン博士が登場。ポケモンは怖い生き物です、というヒスイを象徴する冒頭のセリフも懐かしい。


本の中にはジムリーダーについて書かれた内容も多くある。但しいずれも本業での内容で、副業の『ジムリーダー』であることは一切書かれていない。

音楽名鑑
ソウルフルビートの 異名を持つ
ラップミュージシャン ライム。 彼女は
死者をも 蘇らせる フロウを くり出すと
言われ デビューから 40年 経った
今でも 絶大な人気を ほこっている。

死を テーマにした 作品が 多いのは
10代のころ 相棒の こいぬポケモンが
亡くなったときに 自身の心境を 歌にして
口ずさんだところ ゴーストポケモンとして
蘇ったのが 歌手になった 理由だからだ。

ライムの話。『アタイの歌は死者をも蘇らせる』というセリフの真相について。10代で犬を亡くし、それから40年以上経っているため、年齢は50代とされる。この犬は、ライム戦でも登場する”DJ BOCHI”なのかもしれない。

今ドキッ スウィーツ!
オリーブの町 セルクルタウンで 大人気!
話題沸騰 スウィーツブームの 火付け役!
連日 長~い行列を 作っているのは
『パティスリー ムクロジ』
大~きな 木の下の お店です!

先代から 引き継いだ お店を
切り盛りするのは 店長の カエデさん!
むしポケモンを モチーフとした
デザイン性が 高い お菓子は
目も舌も 満足させてくれます!

カエデの話。ムクロジとは、木としての楓が所属するムクロジ科に由来。カエデはこの店の2代目で、それなりに昔からある店であることが分かる。残念ながら、当のムクロジは作中ではお菓子を買うことはおろか店員と会話すら出来ず、当然カエデ本人も戦闘前後以外では登場しない。

パルデア スポーツ
スノーボード 世界ランク 2位の 実力派!
絶対零度トリックと 呼ばれる あの選手が
フリッジタウン大会でも 見事 優勝!
これで パルデア地方 開催の
大会では 6大会連続 王者です!

『ぼくに 勝てるやつが いたら
 いつでも 挑戦 受けてたつぜ!』
彼が 表彰台から 放った言葉に
ライバルたちも やる気が みなぎる!
次の勝負は 2週間後の ナッペ山大会だ!

グルーシャの話だが、これだけ当人の名前が出てない。今のグルーシャとはかけ離れた、別人のようなビッグマウスが特徴。彼は競技中の事故でボーダーを引退しており、以降冷酷なキャラになってしまった。もしかしたらこのナッペ山大会で事故を起こした可能性がある。ならば彼はそんな因縁の地でジムを開いていることになるが…。

芸術のより道
今月のより道は 『投げやりのキマワリ』
ネイチャーアーティスト コルサの作品。
未だかつて 愛くるしい キマワリに
ここまで 物憂げに! アンニュイに!
表現した 作品が あったであろうか!?

作品名に 負けず劣らない シュールさが
造形からも 遺憾なく 発揮されており
キマワリが 何に対して 投げやりに
なっているか 識者の間で 議論されている。
作品は ボウルタウンにて 公開予定。

コルサの話。ボウルタウンに大量に置いてある投げやりのキマワリについてだが、公開予定となっているため、この時はまだ試作品か何かだけしか作っていない模様。尚、諦めの境地から投げやりになったことが、”コルさん””ハッさん”と呼び合った美術の授業で明かされている。

パルデアの祭
オリーブの 名産地として 名高い
パルデア地方 セルクルタウンでは
奇祭 オリーブ収穫祭が 開かれている。
巨大な オリーブの実を 模した玉を
参加者が ころがしていき 奉納するのだ。

多くの オリーブ玉が 収穫されると
翌年は オリーブの収穫が
豊作になると いわれている。
観光客でも 気軽に 参加できるので
時期があえば 挑戦してみてほしい。

セルクルジムでのジムテストについての内容。まるで時期限定の祭りのように記載されているが、実際はジムに行った時点でいつでも参加でき、転がすだけならジム終了後でも出来る。籠に入れるとクリアだが、どうやらそれは何かに奉納する行為だった模様。

キマワリのおもてなし
花と芸術の町 ボウルタウン……
この町で 愛されている ポケモン。
それが たいようポケモン キマワリだ。
太陽のような 花の形を していて
いつも 微笑んでいる姿が 特徴的。

芸術を 愛する ボウルタウンでは 昔から
作品のモチーフに 使われることが 多い
自然や それを育む 太陽を 崇めており
どちらの要素も 持っている キマワリを
集めて もてなす風習が あるのだ。

ボウルジムのジムテストにあったキマワリ集め。『太陽のような花』と書かれていることから、ポケモンの世界にはキマワリがいる代わりに、花としてのヒマワリは存在しないことが窺える。実際、ボウルタウンにヒマワリは1本も無い。

チャンピオンに なろう
強さと知識を かねそなえた
ポケモントレーナーの あこがれ!
それこそが チャンピオンランク です。
ポケモンリーグで 実施している テストに
合格すれば なることが できます。

パルデア地方では チャンピオンランクに
年齢制限や 人数制限は ございません。
ほかのトレーナーを 導くことが できる
力と頭脳さえ あれば どなたでも
何人でも チャンピオンランクに なれます。

各所に 存在する ポケモンジムで
ジムリーダーを 倒した トレーナーには
ジムバッジを お渡ししています。
ジムバッジを 8つ 集めたら ぜひ
ポケモンリーグの扉を 叩いてください。

チャンピオンロードについての内容。この時点で、従来作は1人だけだったチャンピオンがパルデアでは資格になっており、チャンピオンが何人もいることを示唆している。冒頭の時点で既に複数のチャンピオンがいる(ネモとオモダカ)が、それが明かされるのはうんと後半になってから。