2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

地図より

かつての京都市バス太秦小学校前バス停。のちにヒット路線となる70系統が経由するために開設されたが、スペースがないため、時刻表と看板代わりの「市バス」の横断幕を電柱に括り付けるという衝撃的なスタイルで設置。周りに何もない田舎の山道ならまだしも…

比較

JR東海バスのエアロエース・744-19953と744-19957。車番の通り、ほぼ同時に導入されたので外見は同じだが、1か所だけ、トランクの窓の有無に違いがある。通常の夜行仕様だと、床下の半分は運転手仮眠室専用のスペースになっているが、この手の場合は単に窓を…

撮影写真より

京都市バスのブルーリボンシティハイブリッド・2273。四条烏丸の京都経済センターの2階、ポケモンセンターの前がバルコニーになっており、こんなアングルからの写真が撮れる。但し祇園祭の山鉾巡行の際は、あまりにベストポジションだからかさすがに閉鎖され…

撮影写真より

雪が降った時の北山通りでの京都市バス。真っ白の山は妙法の妙。 市バスの回送車がいるこの左の道は、岩倉方面に通じる山道・狐坂。宝ヶ池公園の裏口がある以外は特に何もなく、市バスの営業路線は97年に廃止され、路線バス自体が京都バスの免許維持路線が週…

撮影写真より

しずてつジャストラインのハイマウントストップランプ・エルガミオとエアロスター。ミオの方はエンジンリッドがあるのでエルガよりもかなり位置が低い。エアロスターは関係ないはずだがこちらも低い。どちらも広告枠は付けられないが、そもそもしずてつは3面…

撮影写真より

しずてつジャストラインの後付けハイマウントストップランプ・初代エルガの取り付け例。位置は2代目とほぼ同じ、ランプの下辺と並行。この位置なら低い車からでも見える。LEDなので主灯より明らかに明るい。 ブレーキランプの主灯は現行モデルでLED化された…

撮影写真より

沼津で第1回の実証実験が行われていた時のEVバス。現在も行われているが第2回で、これとは別の車種。 車種は群馬にあるシンクトゥギャザー・eCOM-8。メーカーが直接貸していたのか、沼津ナンバーではなく群馬のわナンバー。実験中の運賃は無料だったので、白…

ソードシールド・その24

とりあえずワットをひたすら集めてる。巣穴を全て巡り、赤い柱は自力でいけそうな場合は自力で片付ける。通常午前0時で巣穴は全て更新されるが、マックスレイドバトルを8回クリアする+紫の柱をクリアするごとに0時を待たず巣穴が更新され、またワットが獲得…

撮影写真より

ちょっと桜が咲いている小牧山と、名鉄バスの短距離高速バス桃花台線。栄や名古屋駅/名鉄BC直通で、小牧市内の名鉄バスでは、3ルートある一般路線の岩倉行き、同じく一般路線の春日井行きに並ぶほど頻度が高い。 かなり短距離なので、長い間エアロスターベー…

ソードシールド・その23

シナリオこそ終えたが、とにかく集めるものが多い印象。ディグダに始まり、「ガラナツのえだ」「ヨロイこうせき」「ダイキノコ」「ぼんぐり」にワット、更にはファッションやドーピングアイテムを揃えるなら現金も。 枝は、"ワークアウトの海"内の島にいる人…

ソードシールド・その22

水にするか悪にするか、正直どちらでもよかったが、調べたら何となく技的に水が有利、みたいなコメントがあったので、水に決定。 塔では1フロア1体ごと水タイプの敵と対戦。あまり強くないが、最上階では師匠マスタードが待ち構えており、ここのみダクマ同士…

ソードシールド・その21

第3の修行は、またもセイボリーとバトル。最後のガラルヤドランとはダイマックスが求められるが、やっぱりそこまで強くない。倒すと、秘伝のヨロイこと新ポケモン「ダクマ」進呈。当然のように格闘タイプ。見た目はあまり強そうに見えないが、彼こそ剣盾でよ…

ソードシールド・その20

ヨロイ島は、ジムをクリアしないと全く先に行けなかった殿堂入り前と違い、いきなりから色んなところに行ける自由度の高さ。基本的にワイルドエリアと構造が同じなので、右スティックで視点変更が可能で、叢以外でも大量に敵が出てくるし、例の巣穴も配備。…

ソードシールド・その19

追加DLC第1弾・鎧の孤島。当初は6月末配信予定で、恐らくは延期だろうと思い込んでいたところ、延期どころか予定から半月も早く配信。リモートワークとゲーム開発の相性が良かったのも一因か。この間も定期的なゲーム内イベントはあったが、ほぼマックスレイ…

撮影写真より

千葉海浜交通にいたポンチョ。行先表示の「大いそまる」とは、当時存在した磯辺循環線のうち、通常の経路で巡回する便を大いそまる、朝夕に運行していたショートカット版を小いそまると区別していたから。循環線は数年で廃止になり、このポンチョもよそに転…

地図より

旧国道1号線の非バイパス区間東行きで最初に東京が出てくる看板。藤枝駅の少し北にある水上東交差点の東で、東京まで205km。すぐ隣で並走する東海道だと藤枝宿の少し西に当たる。1号線の西の端である大阪・東海道の西の端である京都とも草津で出てくるように…

久能山下(しずてつジャストライン)

その名の通り、静岡市街と清水の間にある久能山のふもと。ちょうど左上に見えるのが、山中に構える久能山東照宮の入口で、ふもとから入口まで実に1100段以上の石段を登らないといけない。付近は東照宮・日本平のおみやげ屋の他、いちご農家のビニールハウス…

288~291回目

QMA

N〇…2 H〇…1 H×…1 遅れていた新作は17日から先ず新筐体でのリリースが決定。旧筐体は旧作のままとなり、8以来となる新旧並行稼働が実現。これを公式では先行稼働期間と称しているが、この期間限定のスタンプキャンペーンを行う予定であり、早くてもそれが終…

撮影写真より

可児市のコミュニティバスさつきバス。この後ろに描かれている妙な図形、一瞬意味不明だったが、もしかして可児市の市域では、と思ったら正解だった。 ではこの上側にちょっとだけ出てる部分も?と思って地図を見た。ここは元々兼山町という別の自治体だった…

撮影写真より

納車前の京都市バス。国道171号線東土川の西、ガレージの奥半分がいすゞの新車の留置場となっており、ディーラーに入りきらない分が置かれる。ディーラーがある上鳥羽からはかなり離れているが。 この新車は16年式、ナンバーでいうところの31〇〇・32〇〇の…

撮影写真より

豊橋ナンバーの名鉄バス。蒲郡エリアを担当する蒲郡管理所(営業所ではない)。他の名鉄バスのエリアからかなり離れており、蒲郡市内は全路線が市内完結となっているため、完全に蒲郡市内だけバス路線網が独立している。80年代までは名鉄直営だったが、分社後1…

撮影写真より

有名がっかりスポット・高知はりまや橋。すぐ近くにある、路面電車が平面交差する大きな交差点名がはりまやであり、知名度だけは高いが、橋自体は水路に架かる数メートル程度の小橋。色んな人が記念撮影していたが、幅も狭いので記念写真する人だけですぐい…

問題

QMA

ライフスタイルキューブ"2014年11月にトヨタ自動車が販売を開始した新型ミニバン" エスクァイア。ひねってもそうそう出てこなさそうな名前。QMAの車問題は、層に合わないからか軒並み正解率が低く、ほぼ5割台以下。 新型と問題文にあるが、実際は既存車種で…

撮影写真より

伊豆箱根バスのレインボーHRの顔。ヘッドライトベゼルが左右逆にした上で上下逆さまに取り付けられている。なので本来左用のパーツが右に取り付けられているのだが、別にこの姿でも、見慣れたマニアでもない限りそこまで違和感はなく、知らない人から見たら…

地図より

一宮市、国道155号線のすぐ南。2本の道に挟まれた、車2台分の長さしかない土地が続く場所。何かの廃線跡かと思ったが、それにしては妙に短く、これの前後にはそれらしき跡は全く無い。 こういう時は「今昔マップ」で昔の地図を見て調べるのが定石。線路では…

問題

QMA

文系エフェクト"離れた壺に矢を投げ入れる奈良時代に日本に伝わった遊び" 投壺=とうこ。壺という字の音読みがコになるが、日常ほぼ使わない読みなので、知らないとまず読めない。投壺も一発で変換できない。 字面からは壺を投げるのかと思われるが、問題文…

問題

QMA

アニゲスロット"ゲーム『ホワイトライオン伝説』ではHPを、『ドラえもん ギガゾンビの逆襲』ではレベルを表すステータスは?" 全く無関係な2つのゲームの共通項を問う。ノンジャンルの連想だと、名前だけが同じもののヒントが出てくる問題が時々出てくるが、…

撮影写真より

北名古屋市東図書館。ここの地下は駐車場だが、一部のスペースを仕切り、昔の旧車を展示。ここには歴史民俗資料館が併設されており、昭和時代の製品を集めた昭和日常博物館もある。そのうち車やバイクなどは、地下の駐車場に集約して展示。一部の車に検査標…

撮影写真より

野洲市のコミュニティバス・おのりやす。路線バスの近江鉄道・滋賀バスを補完するように、市が自家用車で独自に運行。以前はこの2社に委託する形になっており、車両も2社の在来車両を転用していた。 今の車両はハイエース、これは2型コミューターDX。しかし…

撮影写真より

滋賀県長浜市・近江大浦バス停に残る路線図。かつては国鉄バス・JRバスのバス駅があり、建物自体は農協の施設なので残ってはいるが、既に待合室しか機能してない。 木之本~近江今津と、北陸本線旧線=柳ケ瀬線の代替路線が載っている。刀根から北は敦賀市で…