2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

問題

QMA

ライフスタイルタイピング"毎年、外れた宝くじを対象としたお楽しみ抽選がある「宝くじの日」は9月〇日?" 9月2日。何かの記念とかではなく、ただ単に籤=92という語呂合わせでしかない。 お楽しみ抽選は、末尾4桁の数字を抽選し、完全一致したハズレの籤が…

撮影写真より

日立電鉄交通サービスのナンバー588、古いミディ。行き先表示が何故か下側に付いていて、しかもでかい。角形テールライトもこの世代では比較的レア。 元は島根・隠岐の西ノ島町というところの町営バス。廃車になってからわざわざ本土まで運んで売り払い、こ…

撮影写真より

東急の「電車とバスの博物館(電バス)」で展示されている昔のバス・日野RB10のエンジン周り。床が透明になっていて、どこにどんな配置になっているのかが分かる。運転席と連動しており、一部は今でも可動する。鉄道ではまあよくある展示だが、バスだとそもそ…

撮影写真より

神戸市バスのポンチョを後ろから。前もドアの窓部分をわざわざラッピングでカラーリングを再現している凝りようだが、後ろも標準と異なり、中々気づきにくい部分だがリアガラス下の黒いカラーが標準よりも狭い。通常はエンジンリッドのすぐ上にある、円弧の…

82~90回目

QMA

N〇…2 H〇…5 H×…2 マジコロ・フランシス編。そんなに攻撃力は高くないが、ステータス上下など攻撃以外の行動をあまりとらないので、連続で攻撃されると一気に窮地になる。こちらのHPは2000/2200を切ると即回復した方がいいくらいで、1500くらいで躊躇すると…

撮影写真より

ラウンドワンのシャトルバス(和歌山店)。都市部のラウンドワンは繁華街に多いが、地方だと国道沿いに多いため、車でないと行きにくいアクセスの悪さの対策で、10年ほど前から全国の地方店舗で始まった。 大抵は最寄りの駅と店舗の直行で、一部複数の駅を経由…

撮影写真より

大阪市営→和歌山バスにまとまって移籍したブルーリボン・KC-HU2MLCA。大多数は最初からラッピングされており、中でもこれは後扉の窓周りだけ緑色で変に浮いているが、これは恐らく大阪時代の緑色。塗装を変えずに使っていることになる。 たまにあるが、中古…

撮影写真より

大阪市バスが毎年11・12月に運行していたイルミネーションバスの側面行き先表示。大阪駅~なんば間の急行バスのようなもので、またイルミネーションされているのは御堂筋の街路樹がメインだが、バス自体も一部車両のみ実際にイルミネーションが施工されてい…

撮影写真より

阪神バスの高速バス・サラダエクスプレス。しかしこの時は貸切運用で、平安神宮に来ていた時。側面の種別はきっちり乗合から貸切に上書きされている。阪神バスには阪急電車を彷彿とさせるマルーン色の貸切専用車が存在するが、まかないきれないので高速バス…

紫合(阪急バス)

ここはちゃんと写真を撮っていた。兵庫県猪名川町の要所・紫合。こう書いて"ゆうだ"と読む。知らないとまず読めない超難読地名だが、ちゃんと変換は一発で出来る。 紫合北ノ町交差点を中心に乗り場が複数あるため、標柱に番号が書いてある。交差点からかなり…

地図より

名鉄バス尾張下原バス停。昨日の尾張中島と違い、こちらはれっきとした元国鉄バス→元JR東海バスのバス停。一般路線バスから全て撤退した09年に、瀬戸エリア以外では高蔵寺の1路線と共にポツンと残っていた春日井駅~大池住宅前の路線を引き継いだ。 これと共…

地図より

一宮にある名鉄バス尾張中島バス停。一宮駅方面の標柱は珍しいタイプの電照式で、ここだけターミナル的雰囲気。 旧国名が付くバス停は、国鉄バス→JRバスが通っていた痕跡なのが一般的だが、ここの場合は事情が異なり、かつてここにあった名鉄の路面電車・起…

問題

QMA

理系並べ替え"8128に次いで5番目に小さい完全数は?" 8桁の数字の並べ替えという、かなり理不尽な問題。タイピング以上に当てずっぽうで当てるのは困難、というより分からないと当てることはほぼ不可能。正解率も1割程度しかない。 完全数とは、ある数字の約…

問題

QMA

回路図のタッチ問。電池はどれという真っ当な用途はもちろん、『ひらめいた時の例えで出るのは?』など、電球・電池・バッテリー・スイッチという語を問う問題でジャンル問わずよく使われる。これも"野球で、左右どちらの打席でも打つことができるバッターを…

問題

QMA

社会〇×”観光名所としても有名な「真実の口」があるローマの教会は、「サンタ・マリア・イン・コスメディン教会」である” まあまあごく普通の〇×。一応答えはこれで〇だが、この問題の不審な点は、分岐する地点の問題文に読点「、」が付いていること。通常の…

問題

QMA

社会線結び"次の県と、その「県の鳥」の正しい組み合わせを選びなさい" 社会で頻発の県鳥問。こちらは線結びでの出題。ここでは沖縄・ノグチゲラ、青森・ハクチョウ、長野・ライチョウの組み合わせ。沖縄や長野は割と有名なので、正直県鳥問の中ではかなり簡…

76~81回目

QMA

N〇…2 H〇…4 結局半月空いた。いつもそうだが協力をクリアしても特に何もないからモチベーションがない。予習はオンオフに入るために毎回飛ばすので殆どやってないし、上げたところで使う機会もない。階級なんて既にどうでもいい。 協力クイズバトル。今回は…

撮影写真より

ミヤコーバスのナンバー1966(KC-MK619J)。非常に分かりやすい名古屋市交通局の中古。カラー以外は殆どそのままで、前方向幕も系統幕を黒いシールで塞いだだけ。なので他の幕車と前幕のサイズが違うわけだが、それでもわざわざこのサイズで作っている。ミヤコ…

撮影写真より

名鉄バス32系統・名鉄バスセンター行き。この4月から名古屋エリアの津島方面・基幹バス系統で系統番号の導入がスタート。名鉄バスは比較的規模が大きいながら、09年に岡崎エリアで試験的に導入した以外、系統番号は使ってこなかった。これ以降拡充し、最終的…

撮影写真より

伊予鉄道郡中港駅。郡中線を松山市側から発った際の終着駅。名前だけでは分からないが、JRの伊予市駅のすぐ向かい側。郡中港は90年代後半には大分行きの定期航路が存在したが、今はただの漁港。駅の横にあるバス停は「郡中」で、郡中港駅の隣が郡中駅なので…

伊豆・三津シーパラダイス(伊豆箱根バス)

英語名が「"the" Izu Mito Sea paradice」になっているのが特徴。ここもまたラブライブサンシャイン仕様で、数多いサンシャインコラボの中でもかなり初期からのものに当たる。バックに写るバスも同じイラストを使用。全国でも数少ない「痛い」バス停標柱。 …

撮影写真より

秋北バス花輪駅前の時刻表。便数的に一番多いのは小坂線だが、土日は減ってしまうので高速バスの大館~盛岡が一番多くなる。最寄りの都心へ向かう、比較的短距離の高速バスが一番便数が多いという事例は、地方のターミナルでかなりよく見られる典型的な例。…

問題

QMA

スポーツタイピング"プロレスラー・KENTAの本名は「〇〇健太」?" 色んなジャンルから出題される本名当て。歴史上の人物から漫画のキャラまで、クイズではよく問われる頻発分野なので、色々覚えておかないといけない。しかもQMAでは大多数がタイピングなので…

地図より

東京西部の一大バイパス・東八道路の最後の未開通区間・西原町~谷保(国立IC入口)間の空撮。ここが開通すると国道20号甲州街道のバイパスとしての機能が強化される。 これがいつ撮られたかは分からないが、工事車両用なのか細くガタガタな道が先行して通され…

撮影写真より

松江市営バスのエアロミディ。前扉を見ての通りワンステップとなっているが、この90年代の中型ワンステップは末期を除いて大型と違い、殆どツーステップと見分けがつかない。というのも、当時のワンステップは中扉周辺と前半分の通路を下げただけのお手軽仕…

撮影写真より

都営バスL792号車。固定窓で驚かせたL代もいよいよ今年度で代替・廃車となる。再び全国にばら撒かれるようになった都バスの中古だが、固定窓となると果たしてウケるかどうか。 「思いやり」なる謎の標語がダッシュボードに入っているのが特徴。どうやら北営…

撮影写真より

伊予鉄南予バスの高速バス。伊予鉄バスからの委託で東名阪行き夜行バスを受託しているが、直営の高速バスはこの夜行福岡行きのみ。 社章・イ菱付き「伊予鉄南予バス」エンブレムが残る。伊予鉄バスでは、伊予鉄道直営時代には同じエンブレムが付いていたが、…

撮影写真より

愛知県豊山町の社会教育センター内の昔の展示コーナーにあった、派手なひな人形。神棚のような仏壇のような、巨大な屋根飾りを構えている。これを御殿飾りという。愛知ではなく、関西方面で江戸末期から大体100年くらい流行った。今では屏風を置くだけと大き…

撮影写真より

だいぶ前に撮った風景写真。場所は沼津市内浦という漁港。中央の山は淡島という島で、200mほどだけだが本土から離れている、神社・水族館・リゾートホテルがある観光地。その間にあるのはマンションだが、高い建物が周りにないのでかなり目立つ。 この近辺は…

撮影写真より

かつての京都バスのスタンダード・日野+富士。97年が最後の導入で、もう殆どが廃車になったが、最終グループの一部が僅かに残存している。但し図の通り貸切運用にほぼ専属されており、路線に入ることはほぼなく、見かけること自体がかなり少なくなっている…