免許維持路線

三重交通名古屋桑名線50系統(名古屋→桑名駅前)

名鉄バスセンターで時間調整の桑名行き。最近になってワンステップバスからノンステップバスでの運行に変わった。 名古屋(名鉄バスセンター)から国道1号線経由で木曽三川(愛知・三重県境)を越え桑名駅へ向かう系統。鉄道が発達する前は繁盛していたのに、鉄…

奈良交通74系統(祝園駅→木津駅)

「木津北の庄」の専用ポールを通る木津行き。 祝園駅から木津駅までの片方しか運行しない系統。というのもJR学研都市線と完全並行しているからであり、ほぼ路線免許の維持のためだけに存在しているといってもいい。免許維持路線の割に運行日やダイヤがころこ…

江若バス和迩栗原線76系統(和迩駅〜妙道会聖地)

聖地入口で発車待ちの和迩行き。この階段の奥に聖地がある。 この路線は行き先別に3つの系統がある。最も多いのが77系統(和迩駅〜大津赤十字志賀病院)で、平日は20〜40分に1便と非常に多いが、あまり距離がないため5分で終点に到着し、また病院の休診日であ…

奈良交通25系統(木津→近鉄奈良駅)

国道24号線バイパスを走行する奈良行き。 かつては京都〜奈良や高麗〜奈良が存在していた木津方面〜奈良市街地を直通する最後の系統。免許維持路線としてはよくあるバイパス(国道24号奈良バイパス)を経由する路線。 起点の木津は木津駅ではなく、駅のすぐ隣…

奈良交通73系統(祝園駅→三山木駅)

JRと並行して北上する三山木行き。 京都府精華町のJR祝園駅(近鉄新祝園駅)からJR三山木駅へ向かう。ほぼ全線がJR学研都市線・近鉄京都線と並行する府道八幡木津線を経由することから以前より1日1便だけだったが、いつからか日祝片道1便になり、最近になって…

奈良交通奈良天理線44系統(JR奈良駅→天理駅)

指柳付近を南下する天理行き。 平日休日合わせて10近くの系統が設定されている奈良〜天理線の一つ。うち殆どの系統は国道169号線を通りつつ、沿線にいくつかある病院を通るか通らないかというルートだが、この系統はどの病院も全く通らず国道の途中で脇道(県…

京阪京都交通3系統(亀岡駅西口〜園部駅西口)

亀岡市・南丹市境付近の橋を渡る亀岡行き。バックの架線はJR嵯峨野線。 両駅間を国道9号線経由で結ぶ路線。かつて9号線の京都市内〜丹波町間といえば旧京都交通の最幹線区間で、特に京都〜園部間はライバルのJR嵯峨野線が大して使えなかったこともあり、急行…

阪急バス西宮市内線1系統(JR西宮〜五ヶ池)

五ヶ池で時間調整中の西宮方面行き。 西宮市街地と北部にあるため池「五ヶ池」を往復する系統。途中の甲山墓園前までは1時間に1便、そこから先の五ヶ池までもこの春までは毎日数往復は確保されていたが、ダイヤ改正で土日1往復の免許維持路線化。甲山墓園前…

阪急バス東ときわ台線69系統(妙見口駅〜畦野)

こすりそうなほど車体を揺らしながら一の鳥居交差点に突っ込む畦野行き。 本路線は23年12月9日を以て全線廃止。以下の内容は廃止前のもの。 能勢電鉄妙見口駅から、国道477号線を通って畦野駅付近にある「畦野」バス停へ向かう。平日の昼間に出入庫と免許維…

阪急バス91系統(JR中山寺〜阪急仁川)

高司1丁目の交差点を曲がる仁川行き。 JR中山寺駅と阪急仁川駅を結ぶ路線で、JR福知山線沿線と阪急今津線沿線を直接結ぶ唯一の系統。 この路線「武庫川新橋線(実験運行当時:宝塚新橋線)」は、ニュースリリースによると元々宝塚市が沿線住民の請願によって実…

伊丹市営バス82系統(阪急伊丹→下河原)

阪急伊丹で発車を待つ下河原行き。この時の乗客はたった1人だけ…。 阪急伊丹〜下河原間の路線は、産業道路経由の84系統が1時間に1便程度あるが、平日朝1便だけその西側、猪名川沿いを通る82系統が設定されている。この沿線は伊丹工業団地ということで工場ば…

近江鉄道野郷原線(石山駅〜ぜぜ自動車教習所・公設市場)

教習所の入り口で時間調整。内部には入らずこの場所で折り返す。 この路線のメインは、石山駅とその南東にある西武グループが分譲している住宅地・大津グリーンハイツの間で、この区間は日中1時間に1便程度の便数がある。だが以前は1日2便のみ、そこから南に…

奈良交通八条町線16系統(杉ヶ中町→杏中町)

杉ヶ中町(するがなかまち)で時間調整をする杏中町(からももなかまち)行き。 この八条町線のメインは、近鉄奈良駅〜杏中町間の19系統。この系統は1時間に1〜2便運行しているが、杏中町行きの片道1便だけ、JR奈良駅近くにある杉ヶ中町発の16系統がある。19系統…

近江鉄道烏丸下物線

なごみの郷で転回する草津行き。毎週土曜、閉場時刻である17時を少し過ぎたくらいに現れる。 草津駅と、琵琶湖博物館がある烏丸半島を結ぶ路線。支線がやたら多く、その殆どが免許維持路線。数が多いため簡単な路線図にまとめてみた(ルート名は便宜上・停留…

近江鉄道野路山線(草津駅〜野路山)

ロクハ荘を転回する草津行き。LEDにはしっかり「ロクハ経由」と表記。 本路線は25年9月末を以て全線廃止。以下は廃止前の内容。 まだまだ出てくる近江鉄道バスの免許維持路線。 この野路山線自体、狭隘な区間が多く以前から便数も2〜3時間に1便とかなり少な…

近江鉄道中野製薬線(中野製薬→南草津駅西口)

中野製薬工場正門内で発車を待つ南草津行き。乗車はバスの停車位置から行うが、バス停ポールは門の外にある。もちろん従業員以外の乗車も可能。 南草津駅と、シャンプーや化粧品のメーカーである中野製薬草津工場を結ぶ路線。経路の殆どは南草津〜イオンモー…

近江鉄道瀬田草津線(草津駅→南草津駅)

免許維持区間・国道1号線矢倉を通る南草津駅行き。 草津駅から国道1号線経由で南草津駅に向かう路線。幹線国道経由の駅間路線という、免許維持路線のテンプレになってもいいほど典型的な路線。ここも昔は帝産湖南交通など各社が多くの路線で栄えていたが、幹…

近江鉄道草津山田線(草津駅〜山田小学校)

草津市立図書館の前を通る北山田浜行き。図書館自体の人出は多いが、バスでここに来る人は皆無…というか誰も乗ってない。 草津駅から、主に県道山田草津線を経由し湖岸の山田方面へ向かう路線。元々は帝産湖南交通が運行していたもの。 以前は系統が2種類あ…

近江鉄道古高大宝線(守山駅→栗東駅西口)

袋・容器メーカーである日本マタイ滋賀工場の横を通過する栗東行き。最寄りの停留所もそのまま「日本マタイ」。 本路線は25年9月末を以て全線廃止。以下は廃止前の内容。 調べたら大量に出てきた、近江鉄道バスの免許維持路線を早速撮ってきた。 守山駅から…

京阪京都交通19系統(桂坂中央〜洛西バスターミナル)

洛西中央通りを走行する桂坂行き。 桂坂中央から桂坂を1周し、新林大通り・洛西中央通りを経由して洛西バスターミナルへ向かう。このうち、桂坂の南東部分(峰ヶ堂町3丁目)と洛西中央通りの北半分(新林池公園・東新林町)が免許維持区間となる。 開設は比較的…

西日本JRバス高雄京北線(烏丸通り経由)

四条烏丸を発車する京都駅行き。 いくつか経由地に種類がある高雄・京北線の支線の一つ。メインが千本通り・大宮通りを経由するのに対し、こちらは烏丸通り・丸太町通りを経由。免許維持区間である京都駅〜千本丸太町間の停留所数は距離の割に異常に少なく、…

阪急バス5系統福西循環(JR桂川駅〜北福西町〜阪急東向日)

ループ線の終点・北福西町に停車する24系統(現5系統)。 いつの間にやら、「免許維持路線」でググったら上位に来るようになってしまった。ということで久々に。 本来の24系統は、阪急東向日とJR桂川駅を阪急洛西口経由で結ぶ系統。しかしそのうち朝の始発便は…

湘南神奈交バス神04系統(渋沢駅〜新松田駅)

新松田駅で発車を待つ。停まっているこの停留所は何気に神04系統専用だったりする。 小田急渋沢駅より、国道246号線を経由して小田急新松田駅とを往復する路線。全区間において小田急線に完全並走しているため、まず乗り通す客などいない。 元々は、箱根登山…

阪急バス豊中西宮線97系統(豊中〜西宮北口)

免許維持区間である国道176線を北上する西宮北口行き。奥に見えるバス停は、この系統のみが経由する清風荘停留所。 ※当路線は5年11月5日を以て全区間廃止。以下は廃止前の内容。 豊中から国道176・171号線を通り、はるか西に離れた西宮北口とを往復。途中で5…

阪急バス加島線18系統(加島駅前〜阪急塚口)

尼崎市久々知の高架橋を越えた加島駅行き。ここを阪急バスが越えるのは、ほんの数日前まで昼間によく見られた光景だったが…。 ※当路線は30年11月末を以て全線廃止。以下は廃止前の内容。 JR東西線の加島駅と県境の先にある阪急の塚口駅を結ぶ。今月より新設…

東武バスセントラル王30系統(亀有駅〜王子駅)

都バスと国際興業バスに紛れ、1日にたった2回だけ東武バスが王子駅に現れる。 ただひたすら環七通りを通って亀有と王子を結ぶ。元々都バスと共同運行で、かつては多くの支線があったという。既に共同運行という形ではないものの、現在も西半分の東部病院(足…

奈良交通向島線75・76系統(大川原〜向島駅)

かつて京都〜奈良線を共同運行した、同じ近鉄グループの近鉄バスと奈良交通のツーショットが見られるのも、回送などを除くと今やここ向島で月1回見られるのみ。 奈良交通の一般的な北限である新田辺からはるか北に離れた飛び地路線で、奈良交通京都営業所の…

奈良交通二条大路郡山線75系統(国道横田〜近鉄奈良駅)

国道横田のバス停で時間調整中。このバス停もこれ以外だと平日朝夕のシャープの工場行きにしか使われない。 昔撮影した京都以外の免許維持路線の写真がまだ残っていた。奈良交通も免許維持路線を割と多く抱えている事業者の一つ。 近鉄奈良駅と大和郡山市の…

近鉄バス阪奈生駒線11系統(梅田→住道駅前)

住道駅で発車を待つ、今は亡き住道発梅田行きの10系統。この当時はまだ1〜2時間に1便は確保されていた。 近鉄バスはそれほど路線数が多くない割に免許維持路線が多く、今回もその一つ。 近鉄バスの阪奈生駒線は、東梅田から国道1号線・鶴見通を経由して浜南…

京阪シティバス26系統(京阪淀〜京都駅八条口)

八条口を後にする26系統。高速バスや空港バスにあるような場内アナウンスもなく、ひっそりと現れてひっそりと去っていく。当然乗客0。 久御山・宇治地域をテリトリーに置く京阪バスの分離子会社・京阪シティバス最北端の路線。京阪淀駅から府道京都守口線と1…