旧国名入りバス停

かつての国鉄バスは、停留所も駅の一種と見立てていたので、よそと被りそうな地名の場合、鉄道線の駅と同じように旧国名を付けて区別していた。今では国鉄バスのように全国展開する路線バス事業者なんて存在せず、わざわざ区別する必要も無くなったので、新規で旧国名を付ける例はほぼ無い。逆に今でも残っているのはかつて国鉄バスが通っていた証。
大元の一つである西日本JRバスに現存する旧国名付きのバス停はこの通り。

名金線
加賀宮野 加賀高坂 加賀清水谷
才田線
加賀八田 加賀八田口
中尾線
加賀朝日
医王山線
加賀北方 加賀二俣
高雄・京北線
山城高雄 山城中川
若江線
近江追分 近江角川 近江杉山 若狭熊川 若狭仮屋 若狭大森 若狭神谷 若狭国
園福線
丹波水戸 丹波和田 丹波梅田 丹波大身 丹波新橋 丹波萩原 丹波三俣 丹波池田 丹波岩崎 丹波土師
重複区間もある金沢エリアを一つとすると、高雄・京北線以外はまだ結構な数が残っている。高雄・京北線は、そもそも旧国名(山城)を付けることが全く無い京都市内の市街地区間が多いためと思われる。 尚、国鉄バス・JRバスから引き継いだ廃止代替路線もバス停の名前までは引き継ぐとは限らず、高雄・京北線の廃止区間のうち京北地域分を引き継いだ京北ふるさとバスでは、国鉄・JRバス時代に存在した丹波上川・丹波下川・丹波鳥居はいずれも丹波の冠を外された。一方で美山地域分を引き継いだ南丹市営バスは、丹波高野は単に高野になったものの、丹波福居・丹波長尾はそのまま現存。