地鉄バス

運賃などで以前よくネタに使わせてもらっていた富山地鉄バス。だがバスの写真をネタにすることはあまりなかったので、ここで少し手持ちの写真をいくつか上げてみる。

双代町にある富山営業所遠景。右4台の古い富士重工の貸切バスはいずれも日野と思われる。この型(富士重工R3)と日野の組み合わせの現存例は少なく希少。左端のスクールバスマーク付きのレインボー(大阪市営中古)は方向幕が無くなっているため、既に廃車になっている可能性あり。



エアロミディのモヤシ。元は和歌山の大十バスの中古で、全車中小型で揃える同社では異質な存在だった。使いにくいからか、はたまた田舎でここまで大きな車は必要ないからかかなり早期に廃車となり、そのまま地鉄に移籍。実は屋根のクーラーユニットの通気孔をよく見ると、大十バス時代のオレンジ色がまだ微妙に残っている。



神奈中ワンロマの中古。神岡・平湯行きには優先して使われるが、それ以外は特にどこに使われるかは決まっていない。他の車にはないエアサス+大型シートな上にシートのリクライニングも残っているため、この車がやって来ると当たり。運賃幕は真っ黒だが、どうやら神奈中時代の幕をそのまま使っているらしく、よく目をこらすと神奈中時代に消されたはずのスヌーピーがうっすら浮かび上がってくる。



元神奈中の一般車。国内で最もLED行き先表示への移行が遅かった地鉄だが、新車だけでなく最近は中古もLEDを付けて登場するようになった。前扉の補助ステップは当然ながらもう使われていない。



一見これも中古に見えるが立派な自社発注車。自社発注のエアロスターはこのグループのみで、神奈中の中古と違い4枚折戸。



地鉄バスでは数年前から希望ナンバーに移行しており、1から始まるナンバーは中古、5から始まるナンバーは自社発注の新車、7から始まるナンバーは高速、77から始まる4桁ナンバーは子会社(富山地鉄北斗バス)と区分されているため、新車と中古車の見分けが容易に出来る。この車のナンバーは101ということで、希望ナンバー移行後初の中古車ということになる。