2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

SV・その45

ポケモンHOMEとの連動が解禁。ソフト発売から半年以上、当初の春連動予定が気が付けば初夏。しかも不具合を警戒して連動せず様子見するプレイヤーも多数いる始末。最強レイドは不具合が発覚して以降開催予告もなくなり、公式大会では不祥事を起こし、最近す…

撮影写真より

京都市バス山越中町。ここにあるのは操車場だけで、発着路線が多いため停泊しているバスこそ多いが、周辺は山と住宅地だけで殆ど何もない。 しかしどうやら乗り継ぎポイントとして、しかも外国人の利用があるようで、バス停に英語を入れた案内が大きく書かれ…

プリニーの市民会館前(岐阜バス)

岐阜県各務原市。ようは市民会館前。プリニーとは、各務原市が本社のゲームメーカー・日本一ソフトウェアのマスコット。元々は同社の看板タイトル・ディスガイアシリーズの登場キャラだったが、派生して今や自身が主人公の冠タイトルも持つ。何故かゆるキャ…

撮影写真より

ワクチン接種輸送のため、名鉄バス岡崎営業所に呼び寄せられていた宮城交通のバス。写っている両サイドのバス以外はいずれも宮城交通で、中には名鉄バスに里帰りした中古のバスもいる。有事且つ名鉄グループ同士とはいえ、数百キロも離れた路線バスが応援に…

撮影写真より

湖国バスの現在のスタンダードであるポンチョ。大量にいたリエッセは全てこれで置き換え、特に米原・長浜エリアは若干在籍する中型車を除き殆どの便がこの車両になった。ラッピング車も、範囲が狭いためポンチョでは珍しいが一定数在籍。但しリエッセと異な…

撮影写真より

名鉄バスの現在のスタンダードであるエアロスターMP38(1458)。'12年の導入車以降全車ノンステップ化となり、それまで少数派だったノンステップが一気に増加。現在は管内の至る所で見られる。 車体後半の窓裾には黒い帯を入れており、MP38特有の窓高さの違い…

地図より

札幌市で一番海に近い場所「手稲山口バッタ塚」。札幌市域は3kmほどだけ海岸に近い場所があり、特にこの辺りは海岸まで500mもないが、海に接する箇所は全く無い。札幌市は海がない内陸の市である、というのは地理の雑学ではよく知られたネタではあるが、知ら…

地図より

群馬県太田市新田市野倉町、陸軍新田飛行場跡。主に第二次大戦で使われていたが、存在自体が軍事機密で資料が殆ど残っていないため詳細不明。遺構も殆ど残っていないが、反面地図には鮮明に名残があり、上から見ると飛行場の跡だけきれいに◇の形。よく見ると…

撮影写真より

西日本JRバス園福線の桧山。現在も現役の数少ないバス駅で、ここに営業所も併設。国鉄バス・JRバスから引き継いだ、京丹波町の町営バスもここがターミナル。 かなりの不採算路線となっていた園福線は廃止寸前まで追い込まれていたが、このたび来年度から京都…

撮影写真より

今は消えた伊豆長岡駅の光景。韮山反射炉の巨大看板は、いつ頃かに真っ白になってしまい、駅前の目立つ位置にも関わらず今も何もないまま。 伊豆箱根バスのラブライブ号は、デザインはそのままに別の車両に施工され、この車両は現在は北条義時のラッピングに…

撮影写真より

荷物置き場を確保した京都市バス(3822)、こちらは中乗りバージョン。前乗りバージョンは大きく前乗りをアピールしていたが、こちらは一般車と同じ。 101系統や102系統用だったが、観光急行路線が極めて廃止に近い「運休」となったあとは使われず放置。しばら…

撮影写真より

今は亡き京都市バス104系統。市バスでは京都駅~祇園に次いで混雑区間である京都駅~四条河原町に特化した路線で、この区間はノンストップ。しかし知名度が低いからか乗車率が悪く、逆に言えば混雑区間なのに空いてる穴場路線だった。経路上は河原町三条・三…

地図より

名古屋ヒルズゴルフ倶楽部。元々は違う名前だったが、運営元が変わった際にこの名前になった。名古屋と入っているが、ここは岐阜県可児市であり、最早名古屋以前に愛知県ですらない。ちなみに名古屋までは30km。 正直これはかわいい方で、関東には全く東京と…

撮影写真より

名鉄バスの日野、特にKV・KRはHINOのロゴが変な位置にある(本来はリアガラス右下)。以前はワンステップ版を取り上げたが、こちらはノンステップ。この手のステッカーはメーカーで納車前に貼るため、よほどでない限り標準の位置になるが、何かを取り付けるた…

撮影写真より

近年の神戸市バスは、殆どの場合フロントの垂れ幕、いわゆるバスマスクを張った状態で運行するため、マスクが無い状態は切り替え時期など一定の時期にしか見られない。このバス(西894/KL-MP37JK)のフロントに付いている黒い4つの点は、バスマスクの紐を固定…

地図より

名神の要注意ポイント。関ケ原にある今須トンネルは、高速道路では数少ない新道への切り替えポイントとして有名。旧道のきついカーブからはゆるやかになったが、それでもなお他に比べ急であり、更に上り名古屋方面は下り坂でもあるため、トンネル手前からし…

地図より

名神高速米原トンネル。山を貫通する一般的なトンネルではなく、道を覆うような、ロックシェッドに近いトンネルで、断面も半円ではなく四角。上から見ても、特に何かがあるわけでもなく、何故こんなトンネルがあるのかよく分からない。強いて言うなら、この…

撮影写真より

最近の竹田駅西口の京都市バス廃車置き場。この冬に廃車になったエルガミオ(922)とエルガ(1257)。どちらもナンバーが無くなった以外はほぼ原形を留めている。これも部品取りとして残しているようだが、同一型式車種としてはエルガミオは今年度いっぱい、エル…

地図より

十三にある阪急観光バス本社の車庫。豊中市の日出町にあった阪急バス本社兼豊中営業所が道路拡幅用地提供により、'20年に移転してきたもの。最初の2年間だけは阪急バス大阪営業所も同居していたが、このビューの頃には移管により阪急バス本体は退出し阪急観…

SV・その44

大方の予想のゴリランダーを差し置いて登場したブリガロン。これでまた最強レイド未登場御三家のストックが増えたことになる。果たしてDLCまでにネタ切れしないで持つのか? 今回のレイド要員はタルップルが一番良いとのこと。こんなことがあろうかと、☆5以…

撮影写真より

小豆島オリーブバスの車両群。といっても、これらのバスは全て旧法人の小豆島バス時代に導入された車両。オリーブバスに移管されて10年以上経つが、移管後の新車はまだ数台しかいない。香川本土ではとっくにいなくなったツーステップ車が今も残るが、さすが…

関西の紙の回数券事情2023

関西の紙の回数券事情2021 - 都京市バス ~Hyper DQN Service~ これの2023バージョン。京阪神近郊の事業者に残る紙回数券のうち、コミュニティバス専用を除いた分が対象。 江若交通 前回から変化なし。 近江鉄道・湖国バス 元々両社の回数券は相互利用が可…

伊勢坂下(亀山市コミュニティバス)

三重県と滋賀県の境にある、東海道鈴鹿峠の三重県側。この場所には東海道五十三次の坂下宿があり、峠越え手前の休息地としてかつては賑わった。明治に入り、東海道線・草津線・関西線の鉄道が難所の鈴鹿峠を避けるルートを軒並み形成したため宿場は廃れ、今…

撮影写真より

京都市バスの今年の新車導入とほぼ同時期に、しれっと入った京阪京都交通の新車(N703/2KG-KV290N3)。市バスの方は毎年少しずつ仕様が変わったりしているが、京阪京都交通のKV290はメーカー側の変更以外では全くといっていいほど変化がない。LEDは既に旧態依…

竹田西段川原町(京阪バス)跡

竹田駅の西側、油小路の交差点東。 ここに停車していたのは6A系統:京都駅八条口~伏見稲荷~醍醐BTのうち京都駅八条口行きの片方のみ。6系統が竹田駅西口~醍醐BTなので延長した形だが、竹田駅のロータリーに入ろうとすると、駅の下をくぐる地下トンネルに…

地図より

Googleマップには海上の航路の他、琵琶湖の湖上航路のルートも記載されている…のは彦根~竹景島のみで、他の航路は書かれていない。竹景島航路は一日1往復のみで、往路で島に上陸し30分見学したあと復路で帰る。交通機関というよりは島の見物コースの一部。…

地図より

滋賀のオービスの栄枯盛衰。かつては各地に設置されていたが、ここ数年で移動式に置き換えられ、固定式は急速に減っており、最早数基しか残っていない。 この湖岸道路のオービスは、電力供給のためにわざわざ手前の電線から何本も電柱を伝って電源を確保して…

撮影写真より

彦根ナンバーが実装されたら、真っ先に変更されそうなバス・湖国バスのひこにゃんバス。希望ナンバーの413は、彼の命名日から因んだ誕生日に由来し、ひこにゃん関連の数字でしばしば使われる。 実はこのバス、車体に「ひこにゃん」とは一言も書かれていない…

地図より

近鉄上鳥羽口駅の高架下に、名阪近鉄バスの操車場がある。名神ハイウェイバスの折り返し地点ではあるが、何故か共同運行先の西日本JRバスの車庫は使わず、独自且つ狭い場所で折り返している。バスの後ろにプレハブがあり、これが休憩所の模様。 過去のストリ…

撮影写真より

滋賀バスのポンチョ(1145)。Koka City Lineと書かれているため甲賀市コミュニティバス専用車だが、滋賀バス標準カラー。甲賀市コミュニティバスは合併前の各旧町内ごとに運行エリアが別々になっており、それぞれ愛称がバラバラな上にバスの色も違った。近年…