なの花交通バス


北総線沿線の小規模路線バス②。
ここも元々は貸切バスだったが、'15年にタクシー会社の「都市交通タクシー」から移管された「六合路線」で路線バスに参入。京成本線佐倉駅北総線印旛日本医大駅がメインで、一部はJR我孫子支線の小林駅まで延長運行する。運行間隔はバラバラで、10分20分で来ることもあれば最大2時間ほど間が空くことも。昼休憩なのか平日土日とも12時~13時頃は1時間半~2時間ほど運行がない。
運賃は前払いの300円均一という特殊な仕組みになっており、佐倉~小林なら結構お得だが、数か所先の停留所に行くだけだと非常に割高になる。

その後は佐倉市コミュニティバスのうち1ルートも受託運行するようになり、そのさなかの'21年には茨城交通に買収され、同時にみちのりグループの傘下に入ることになった。都内にも営業所があるため、一時期みちのりグループのMEXカラーの高速バスを東京駅~京成佐倉駅で運行していたり、東京都中央区内で観光循環バスを運行したりもしていた。
茨城交通公式ページにはなの花交通の案内はあるが、一般路線バスについては今のところ車両の融通や茨城交通ICカードが使えたりはしていない。写真のレインボーは新車、他の路線車も色んな所からの中古を集めている。