2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

問題

QMA

社会連想"鍵屋の辻/松尾芭蕉の出身地/上野城/忍者の里" どこから流れたのか、三重県の市の連想。これは伊賀市。地理が分かるなら上野で行けるだろうし、地理がだめでも芭蕉出身地で飛べる人も中にはいる。滋賀である甲賀は入っていないので、忍者でほぼ分か…

タダで進められた仕事に価値はあるか

はてなブログ移行後は、まずとりあえずダイアリーでは出来なかった機能を色々試す予定。貼れなかったGoogleマップもかなり活用。配置も考えているところ。 問題はデザイン。ブログもダイアリー同様大量のデザインテーマが用意されているが、今使っているこれ…

アフリカの貧しい子供より日本の貧しい子供

遂に時は満ちた。はてなダイアリー来春サービス終了。はてなブログが登場した5年以上も前から、いつ終わるかと様子を窺っていた。ブログが登場してしばらく経った頃に、ダイアリーは無くさないという声明を出していたようだが、ブログサービスを2つも並行さ…

阪急田園バス

まあまあマイナーなバス会社。その名の通り阪急バスの傘下で、不採算営業所の委託運行用の子会社として使われているが、本来は宝塚市の北部、社名通りの田園地帯である西谷地区を担当。90年代までは西谷バスを名乗っていた。実は設立自体は阪急バスよりも古…

中部電力のガスは中電ガスではなくカテエネガス

3ヶ月分の地域別の震度3以上の地震観測回数というデータがあり、これによると7回の大阪北部よりも多いのが実は京都府南部。大阪より1回多い8回で、千葉に並んで最多。 なので油断すると更に京都側で大きな地震が起きてもおかしくない。尚、千葉の方は元々地…

撮影写真より

以前も取り上げた、京阪バス直Q京都の中でも僅かな台数しか存在しない定期観光バスからの転用車。やはり全車枚方営業所所属なので、本来は無い大阪ナンバー。 後部の行先表示が変な位置で、明らかに後付けなので分かりやすい。というより今の定期観光車のLED…

インスタグラムに蝿の画像を上げる

夜に地震発生。大阪北部51回目の有感地震で、震度3は2ヶ月ぶり・有感地震自体が1ヶ月ぶり。大阪北部地震はまだまだ終わってはいない。 この時自転車に乗っていたが、とっさに建物から離れた。あれ以来地震が起きたら壁が崩れるかもしれないという先入観を持…

撮影写真より

名鉄バスで、車体に穴を開けてデイライトを装備していた車両の当初の姿。やはりこっちの方がさまになっている。 写真を見返したところ、どうやら15年の後半辺りからデイライトの移設が始まっていた模様。それでも7〜8年は当初の姿で運行していたことになる。

しじみチャンスは何度でもやって来る

高速バスの予約を、台風などで運休の場合を考慮して渋るようになってしまった。ホテルや飛行機も同様。払い戻しが面倒、特に遠方同士のバスの場合は最悪現地に行かないと払い戻せない。 ホテル・飛行機の場合は高額なキャンセル料を取られて損する。自分の場…

問題

QMA

文系パネル"古代日本で女王である卑弥呼が治めていた国といえば?" 簡単な問題も扱うのがうちのスタンス。難易度的には小学生の社会のテスト。答えは当然邪馬台国。 選択肢には、大和や吉野といった奈良の地名が混じる。但し邪馬台国は奈良にあったという説…

もし親がエロ漫画家だったら

9月末はバスの改編時期だが、早くも三重交通の伊賀〜京都の高速バスがこのタイミングで廃止となる。開設から僅か2年半、この3月で土日のみとなっていたが、それから早々に廃止。鉄道よりかなり高く、2往復しかない上に要予約ので予想以上に需要が無かった模…

ガム型電池へ救いの手を

18きっぷを消費。目的地はやはり名古屋圏内。相当何度も通っているが、冬の18きっぷは期間が短いので買う予定が無く、この夏を過ぎるとしばらくは手に入らない。 名古屋以外の他のところに行ってもいいのだが、大体は名古屋方面よりも普通列車がかなり少ない…

問題

QMA

アニゲスロット"ゲーム『ゼルダの伝説』シリーズに登場する、主人公リンクが乗る愛馬の名前は?" エポナ。名前はローマ神話・ケルト神話に於ける馬にまつわる女神に由来する。 初期の2Dでのタイトルではまだ登場せず、この当時は馬すら劇中には殆ど出てこな…

探偵業は近年まで許可・資格は不要だった

京都〜滋賀の国道1号線、沿線自治体などは本当にバイパスを作るつもりらしい。この区間は京都東IC〜草津市役所までの長い区間で1車線となり、近江大橋無料化で多少減ったとはいえ要所要所で渋滞が起こる。 無論、バイパスを作る土地があるとは思えない。特に…

撮影写真より

名鉄バスのデイライトは当初はヘッドライトの間・のちにバンパーのすぐ上+エアロミディはバンパーの中間地点に移設されたが、名古屋市バスは最初からバンパーの上側。他の車種だと名鉄バスと大して変わらないが、エアロミディのみバンパーが大きいのでだい…

新興宗教対応の動物葬

久しぶりにまともに台風直撃。風なのか雷なのかすごい音が立て続けに外から聞こえてくる。外をふらふらしたら何かにぶつかって最悪命が無くなるくらい。豪雨とまた別の恐怖。 豪雨から新たに気にするようになった川の水位だが、鴨川はほぼ平常状態。一方の桂…

撮影写真より

京都市バス101系統専用車(975)。観光系統で二条城・金閣寺を通るが、観光系統にも関わらず使用車両は大型車で最も定員が少ないブルーリボンシティ。非常口の後ろは丸々デッドスペースなので、この時も満員。 現在の主力であるエルガ標準尺+ラッシュ型レイア…

安心出来るのはベトナム製かインドネシア製か

JRバス30周年企画の一環で、西日本JRバスがイベントを企画。変わっているのが、数ヶ月かけて金沢から関西まで現存する全ての営業所+大阪駅で開催。元国鉄だけあって、普通の事業者とは桁違いに広範囲である運行エリアがフルに生かされている。 バスのイベン…

撮影写真より

変な位置にHINOロゴがある名鉄バスのブルーリボンII。本来の位置にはステッカー広告が貼ってあるのだが、まさかこれを貼るために移動させられたとか?豊田市内を通る関係上、トヨタグループである日野の名前を出さないわけにもいかないのだろう。

日本製でも日本人が作った保証は無い

阪急の西向日駅は、戦前にはここから分岐して大津・名古屋方面へと通じる私鉄線の計画が存在した。実現していれば人の流れが今とかなり違っていただろうし、今は住宅地である西向日周辺もだいぶ変わっていた。 駅のホームが広いのはその計画の名残、という噂…

撮影写真より

新三郷駅にあったバス路線図。どうやら埼玉南部で駅と駅を繋ぐ各社の路線を表したようだが、改札の横の隅に構内側に向けて立っている通り、今は使っている気はない模様。この逆面は普通の掲示板として使われているので、こちらがメイン用途と思われる。 そも…

モンキー・D・ルビィ

普通電車で行く京都〜東京も、何度もやってきたからか段々慣れてきた。静岡の各停区間もそこまでガーガー言われるほど苦痛には感じない。 何より、途中下車して違うところに寄ったり、数駅分ほどバスに乗ったりなどの、電車移動以外の目的もあるので、飽きが…

40〜58回目

QMA

M1位・7位・3位・1位・1位 P1位・2位・6位 / N○…6 N×…2 H○…2 / 対戦…1回 協力は敵が変わっているが、ゲーム自体は何の変化も無いので、ただ単に背景などビジュアル面が変わっただけ。相変わらずクリアし続けても特にこれといった報酬が無く、強いてQメダル程…

プロデッドボーラー

近鉄バスの八尾京都線。高速バスが主力の近鉄バスでも最短クラスの距離で、ありそうで無かったような直通区間だが、やはりそもそも需要が無いのか数年ごとに減りまくる。 最初は1時間に1便程度はあったのが、この8月には土日に4往復のみ、しかも八尾側のみで…

納豆を犬や猫に与えてみると

普通電車で帰る。いつもよりも更に1〜2時間早い出発だったので、途中で寄り道しても十分いけた。次は残り半月以内に18きっぷあと3回分を使わないといけない。 難関の静岡県内で鍵を握るのは車両数。5〜6両あれば意外とそこまで苦労せずに済むが、3両だけだと…

ウインナーを食べながらコーヒーを飲んでみた

無事に計画通りのルートで進行出来た。地元のように暑くなく、当初懸念されていた雨もなし。実に順調。 反省点は行きの夜行バス。だいぶ席が埋まっていたが、敢えて2階建ての1階席通路側を選択。結果、足置きも無く隣の席の間も狭く、エアコンの風も当たらな…

ガルパンvsガルパ

東京をうろうろする。しかしQMAの録画で手間取り、2時間近くを無駄にしてしまった。 夜からは埼玉県内に移動し、5月で変更した予定の仕切り直し。ホテルも食事も行動も前回と同じ、しかもこのタイミングでまたはしかが関東で流行り始めたのも同じ。しかし前…

いきなりステーキで893g注文

お盆2度目の遠出で東京へ出発。東北へは往復とも一瞬寄っただけだったが、今回はじっくり。5月に予防接種のため変更した分の元々の予定も含む。なのでホテルまで前回と同じ。しかし例によって帰省ラッシュと方向が被って渋滞にはまる。でもさすがに4時間遅れ…

渋滞すら美化してしまう

一旦帰ったが、1日置いて再び東京へ向かうため、大きい休憩といったところ。正直体力的に持つかどうか割と不安ではある。今日も5時起きだったので相当眠い。 しかもこの間に、次のルートなどの予定も決める。元々行くかどうかは半々で、天候がもつかどうか分…

脛毛を頭に移植

仙台で色々バスに乗る。ここで分かったのは、運賃・経路や駅前のバス停位置が非常に分かりにくい。一日乗車券が地下鉄バスと別々で不便。特に後者はかなり面倒で、両方運営する公営交通では日本唯一。京都がいかに出来たシステムかがよく分かった。