駅前のバス停名

関東はそうでもないのだが、関西と東海の私鉄系・公営事業者は親会社の駅最寄りのバス停名に事業者ごとの特徴がある。
先ず京阪バス京阪電車の駅の最寄りバス停は殆どが「京阪○○」「○○京阪」。京阪以外は普通に「○○駅」だが、淀川の対岸には「JR吹田」「JR茨木」「阪急茨木」「JR高槻」「阪急高槻」と京阪電車と同じタイプのバス停名が集中している。阪神バスもよく似ていて、阪神電車との接続バス停はみな「阪神○○」。
尚、京阪バスの中でも山科営業所は何故かバス停名に「前」を付けたがらない。管内で「前」が付くバス停は「熊野神社前」「展望台前」「近江神宮前」「山階校前」「山科警察署前」「中ノ茶屋観光農園前」「和光寮前」「パルスプラザ前」「伏見警察署前」だけ。大阪地区は別にそうでもなく、京阪電車駅最寄りでも「京阪萱島駅前」「枚方公園駅前」「京阪牧野駅前」といったバス停がある。
大阪市バスは地下鉄の駅と接続している箇所は市中なら駅名そのまま、郊外は「地下鉄○○」と名前を使い分けている。地下鉄以外はニュートラム含め普通に「○○駅前」で、ネーミングを逆にした「野田阪神前」「関目京阪前」という名前もある(後者は改名で消滅)。一方の京都・神戸の市バスは普通に「○○駅前」ばかりで、神戸はうち3箇所だけ「地下鉄○○駅前」とちょっと強調づけている。京都は鉄道駅ならほぼどこにでも「駅前」か「駅○口」が付き、例外として桂川長岡京・藤森のJR3駅と「阪急西京極」「阪急嵐山駅前」「京阪中書島・伏見港公園」「叡電元田中」だけ社名がバス停名に入っている。
名鉄バス名古屋市営・阪急バスは親会社の駅最寄り(名古屋市営は地下鉄)の場合、駅名をそのままバス停名にしたところが目立つ。なので特に名鉄バス・阪急バスは「岩倉」「小牧」「豊田市」「知立」「宝塚」「池田」「豊中」と市名をそのままバス停名にしたスケールのでかいネーミングが多い。親会社以外はそうでもなく、名鉄バスは「○○駅前」、阪急バスは「JR○○」「阪神○○」という名前。
他方、近鉄バス南海バスは普通にどこも「○○駅前」。ただ一つ気になるのは、南海バスのJR堺市駅最寄りが「阪和堺市駅前」という名前。阪和線の前身・阪和電鉄が存在していたのは戦前なので、その頃から60年以上もこのネーミングを名乗っていることになる。ある意味凄い。