2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

撮影写真より

加越能バス、神奈中の中古ミディ。余計なものが一切付いていないドシンプルなリアビューは逆にスカスカで空しい。 この車は意外に少ない「富山200か」のナンバーを持つ。富山の主要バス事業者はこぞって希望ナンバー制であり、加越能バスも緑の低床車両は希…

レイバンのサングラスは通常2万円以上

京阪宇治線の終点・宇治駅と手前の三室戸駅は、距離にしてたった400mしか離れていない。所要時間は1分前後とバス停並。他の宇治線の駅間は最低でも7〜800mなので断トツ。 丁度カーブになっているので、距離の割に双方のホームから互いの駅はギリギリ見えない…

京都〜舞鶴間乗継ぎ

京都から奈良とは逆、北の舞鶴方面へバスだけでの乗り継ぎルート。旧京都交通があった頃は簡単だったが、今はかなり途切れている。 京都駅前 │京阪京都交通2系統(30分間隔) 亀岡駅前 │京阪京都交通40系統(1〜3時間間隔)/3系統(1日1〜2便) 園部駅前 │西日本JR…

2万円の最高級スマホアプリが存在する

この週末に旅に出る計画を立てていたが、どうやらその前に台風が来る模様。夜行バスに乗るつもりではあるが、運休の可能性が高い。 コンビニで買ったバス券は払い戻しが面倒なので運休はなるべく勘弁してほしい。一方で運休を見据え、代替案のルートも練り始…

京都〜奈良間乗継ぎ

京都〜奈良間は、JR奈良線のみやこ路快速・近鉄の急行でもそこそこ時間がかかるが、20年前まで近鉄バスが直通する長距離路線を運行していた。奈良交通・京阪バスとの3社共同運行だったが、電車でも時間がかかるような長距離な上に、路線のほぼ全線で経由する…

レイコップは韓国製

今期は18きっぷの使用予定は無し、というか買わない。この1年で東西とも何度も長距離で乗り通したことで少々飽きたこともあり、このシーズンの遠出はほぼバスに一本化。 いわゆる赤券もここにきて徐々に扱う駅が減ってきたが、京滋エリアでは影響が無く未だ…

撮影写真より

ネタが全然無くて困る。 三重交通の近距離特急バスのうちいすゞ+富士重工7HDの組み合わせ。純正がスーパークルーザーだった頃は、貸切は純正と富士重工を両方導入していたが、夜行高速・特急は富士重工のみだった。これもガーラにモデルチェンジして以降貸…

ドラえもんも屁が出る

京都でクローバーのタクシー、といえばヤサカタクシー。1000台以上在籍する三つ葉に混じってたった4台しかいない四つ葉のタクシーは有名。 が、これをパクったのか最近ヤサカ以外の四つ葉のクローバーのプリウスタクシーを見かける。無論ヤサカとは無関係と…

撮影写真より

何気なく撮った一枚も、当時は珍しくも何ともなかったのに、今となっては最早永久に見られなくなってしまった光景になったことは多々ある。 写真はJR九州の久留米駅と大分駅、6年前の姿。典型的な国鉄の面影が残る地方の代表駅といった出で立ちだが、どちら…

パソナ島

ICカード乗車券の多くは未使用の状態のまま10年経過すると失効する。失効すると当該カードはもう一切使えなくなり、諸権利も消滅するので捨てるしかない。デポジットも返還不可、チャージ額も消えるがSuicaのみ他のカードに移行可。 特殊な例が伊予鉄のICい…

問題

QMA

エチオピアの首都アジスアベバとはどういう意味か、という思わず知るかと言いたくなる問題。 アジスアベバ(アディスアベバ)とは、アムハラ語で「新しい花」を意味する。漫画・日常の台詞に出てきたので名前だけは誰も知らないということもない。当然ながらこ…

新宿駅の慰霊碑の謎

だいぶ前にはてなモノリスというサービスをここでネタにしたことがあった。専用アプリからバーコードをスキャンすると、その商品が自動で表示されコメントが投稿出来るというもの。わざわざ自分もアプリを入れて試してみたりした。 機種変して以降すっかり忘…

撮影写真より

三重交通のハイエース。どう見てもただのバンにしか見えないが、2ナンバーを付けている立派なバス。 三重交通直営路線の代替である亀山市コミュニティバス西部Aルート用。こんな車でありながら、経路の大半は天下の国道1号線。一度長距離乗り継ぎの際にこの…

無変換キーの押したことのなさ

叡山電鉄が来年度よりICカード導入決定。親会社の京福に比べるとかなりの遅れをとってしまった。導入当初より全国相互利用に対応。 但し、ここもというか、IC導入と引き替えにスルッとKANSAI等の磁気カードは廃止となる。発売も近いうちに終了となるが、京阪…

撮影写真より

京都駅の近くにある100円自販機、3年ちょっと前に撮影したもの。色々並んでいるが、一番気になったのは左端にある「tonika」。全く見たことがないので調べてみたら、大塚食品が発売していたビターソーダとのこと。検索してもやたらとまずいという感想ばかり…

奈々の日

七夕といえば京阪電車のイベントだったが、いつの間にか肝心の交野線のおりひめ・ひこぼしも廃止になり、専用車両も廃車になってしまったため、数年前に自然消滅した模様。 中々よく出来たイベントだったが、その名残としてなのか一部の駅では笹と短冊を用意…

撮影写真より

館山駅のバス乗り場の隅にひっそり立っていた臨時便用のバス停。最近立てられたように見えるが、バス停自体は中国地方でよく見られる共通バス停とほぼ同じもの。丸い看板や黄色いプレートといった特徴もそのまま。中国地方外でもごくたまに見られる。

勝っても負けてもありがとうセール

JRバスの夜行バス「京阪神ドリームさいたま号」。京阪神と埼玉南部を結んでいるが、8月以降神戸方面が廃止し短縮するため便名から京阪神が取れる。 同じく埼玉発着のJRバスで、横浜経由で滋賀方面を結ぶ「びわこドリーム号」は京都に延伸。滋賀側は車庫が京…

ORAS・その23

いよいよゆびをふるパーティを実戦投入。本当は折角レベル100まで上げたので100同士の対戦がしたいのだが、これは直接対戦でないと無理で、ランダムで当たるバトルスポットでは50に制限される。 フリーの方に入ってみたが、相手はやたらと伝説ばかりでそもそ…

ラテアートが出来たらモテる

過去の記事、特にGoogleマップを載せた記事については、マップの仕様が変わったせいで地図に書いたルートが勝手に変更されていたものもあるが、仕様変更により新たにマップをダイアリーに貼ることが出来なくなった。既に貼られている旧仕様の地図URLを消すと…

撮影写真より

今度は900pxで写真を上げてみるテスト。1000ではデザイン的にちょっと大きすぎると思ったので。 写真は夜の安房鴨川駅。裏手にあるイオンの看板が妖しく光る。

深海魚に学ぶクリーチャーなデザイン

見事にゲーセンに行かなくなってしまった。先週まではQMAの検定効果で結構な頻度で通っていたのに、翌週は1回のみに終わる。次週も原則1回のみの予定。 相変わらずよそのゲーセンは結構な頻度で潰れていく。ただ、QMAだけでいえば地味に設置店がここに来て増…

中国道加西SA

兵庫県加西市の端っこ、すぐ隣が福崎町と福崎IC。この近辺の他の中国道のSA・PA同様中国ハイウェイバスが経由するが、停留所としてではなく休憩として停車するため、滞在時間が10分と限られている。食事等をしたければ外部から入るしかない。

ギリシャリーグ(ギ・リーグ)

国が定める標準仕様ノンステップバスの内容が若干変更される。これに伴い、今回の基準に合致し認定された車種に貼られるステッカーは従来の緑からピンクに変更。 内容は中扉スロープが脱着式・引き出し式から折りたたみ式に変更。優先席が横向きから前向きに…

撮影写真より

昔の画像を1000pxで上げてみた。さすがにというか、若干だが昨日のものよりも画質が粗い。 写真は昨日で開業10周年を迎えた京阪京都交通のごく初期の頃。旧京都交通のカラーリングに、最初の数年だけ使われたマークと京阪ロゴを追加しただけのその場凌ぎ仕様…

カオスとケイオスは同じ意味

今度の連休より、茨城県北〜名古屋間の夜行高速バス開業。はっきり言ってどこに需要があるのかよく分からない、経緯が謎な路線。 更に謎なのは茨城交通の単独運行、しかも4列シートのみ。東海村を通ることから原発関係者需要も見込んでいるのだろうが、だっ…

撮影写真より

フォトライフ容量爆上げで余裕が出来たので、写真サイズをこれまでの800pxから試験的に1000pxに上げてみた。(京都市バス2973) さすがにちょっとでかすぎる気もする…。

殺鼠剤は猫にも効く

バス界隈で妙に話題になっていたのが、島根西部〜東京間の夜行バス「いわみエクスプレス」。国内屈指の長距離路線の割にここしばらく中国JRバス単独運行だった。秋以降久々に共同運行になるのだが、その相手がまさかのウィラーグループ。 旧来の乗合高速バス…