○○駅入口

色々バス停を調べて気づいた。首都圏には地名・施設などに入口を付けるバス停がかなり多く、中でも目立つのは「○○駅入口」というバス停。駅のすぐ近くにある箇所もあれば、バス停2〜3つ分離れていて最寄りとしては微妙に遠い位置でも入口を名乗るバス停もある。
一例として、都営バスだと駅入口が付くバス停はこれだけある。○印は駅入口とは別に○○駅前というバス停が存在する駅。

 軍畑駅入口
○河辺駅入口
○小岩駅入口
 高円寺駅入口
○国際展示場駅入口
○小平駅入口
 沢井駅入口
○とうきょうスカイツリー駅入口
 中板橋駅入口
○西新井駅入口
○東大島駅入口
○南砂町駅入口
○南千住駅入口
 代々木八幡駅入口
○両国駅入口

ちなみに駅以外の地名・施設に入口が付いたバス停は、都営バスだけでも50箇所以上存在する。施設の場合だと「○○前」の代わりに冠されることが多いが、普通に前と付くバス停も多くどういう基準で分けているかはよく分からない。
逆に関西では入口と付くバス停自体が殆ど存在せず、せいぜい地名と合わせて○○口というバス停が時々ある程度。こういうところにも地域差というものがよく表れている。