なるべくバスで四国一周(徳島→高知)

以前連休に実行した乗り継ぎルートのレポート。路線がない部分や日祝運休の部分、乗り継ぎが面倒な部分はやむを得ず鉄道などを使うが、基本はなるべく路線バスだけで一周してみた。まずは徳島高知間。

徳島駅→橘営業所
徳島バス橘線


最初は国道55号線とその旧道を通る徳島バスの路線に乗る。実際の乗り継ぎポイントは阿波橘駅だが、時間があるので時間つぶしを兼ねて橘営業所まで向かい、ある程度施設を見たら来た道を歩いて引き返す。

阿波橘駅牟岐駅
JR牟岐線


橘から先は由岐駅まで路線があるものの、朝の5時半に1便だけという都市部並に早い時間帯、更に由岐から先はもうバス路線が無いので、早くも鉄道を利用することに。徳島駅からは山間部の川口経由だとJRの乗車区間は日和佐→牟岐間に抑えられたが、朝が早いのと運賃が倍くらい違う、更に待ち時間も長いので橘経由とした。

牟岐駅甲浦駅
徳島バス南部


JR牟岐線阿佐海岸鉄道に沿ってひたすら国道55号線を通る路線。徳島バスの地域分社で、同社の主力エリアである川口・日和佐エリアとは繋がっていない飛び地区間。一部を除き徳島バス徳島市営バス発行の回数券が使用可能。
定刻になっても動く気配が無く、いきなりから2分ほど遅れて発車というのんびりぶりがいかにも田舎。途中の宍喰から集落に入り、そのまま海岸沿いの山道を通る。バスギリギリ1台分の幅しかない区間なので離合なんてとても出来ないが、国道から外れていることもあり対向車は無かった。そのままいつの間にか高知県に入り、そこからすぐの甲浦駅が終点。

甲浦駅→安芸営業所
高知東部交通甲浦線


阿佐海岸鉄道ごめん・なはり線は元々阿佐線という鉄道線として繋がる予定だった。工事が中止となった今この2つを繋ぎ阿佐線を偲ばせる役目を果たしているのが、この甲浦線。このような経緯や片道2時間半という四国屈指の長距離路線でもあることから、この世界では結構有名な路線。かつてはトップドア車を使った高知からの直行便も存在したが、今はほぼ全便中型ノンステップバスでの運行なので通し乗車は結構きつい。
上記徳島バス南部の路線と連絡しているが、接続時間が5分強しかないので若干焦りもあった。何とか間に合い甲浦駅着直後にこの路線に乗車。この路線もまた国道55号線をひたすら進み続ける路線で、室戸岬まで南下すると急にUターンし今度は北上。沿線は連休ということもあり歩き遍路やサーファーの姿が多かった。室戸市街地で旧道に入り、室戸営業所で何やら鮮魚を積む。これが路線バスを利用した小荷物輸送で、一部の地方事業者で実施している。

安芸営業所→はりまや橋
土佐電ドリームサービス安芸線


安芸から先はこの路線で、やはり甲浦線とは連絡がなされている。さきほどの高知東部交通は高知県交通の子会社だが、こちらは土佐電鉄の子会社となっている。以前乗車した際は「ブルドッグ」と呼ばれる全国的にも貴重なかなり古い車両に乗ったが、今回はこれを代替した最新車両で今回初の大型車。最新のワンステップバスでありながら、観光バス並の2人掛け一部リクライニングシートに網棚と長距離運行をかなり意識した仕様。
この路線もまた国道55号線経由だが途中で外れ、後免を経由し土佐電鉄の軌道線を並走したと思いきや、国道32号線バイパスに移り一気に飛ばす。高知駅は経由しないので、駅最寄りでがっかり観光地でもあるはりまや橋で下車。