ゆうがたGetの駅前中継で映ったことがある

京都市内のストリートビューもだいぶ充実してきたように見えるが、東山区はどうも他と比べると歯抜けが多い気がする。普通に車が通れそうな道でも対応していない区間が多いが、何か理由があるのだろうか。
その近場だと、四条河原町周辺も意外と少なく、横の通りは殆ど非対応、三条商店街や新京極も実は非対応。寺町はわざわざ朝に通って収録したのと比べると随分な違い。歩行者用道路なのが理由なのかもしれないが、その朝に撮った寺町のビューから三条商店街を見ると普通に車が通っている。