アクセスまとめ

たまには検索ワード以外のアクセス関連についてまとめてみる。ちなみに今年の初めに書いて以来。
今年の初め頃まで1年程度アクセス数が殆ど変動しない時期が続いていたが、今年に入ってようやく再び増える兆しが出てきた。検索ワードは相変わらず明光バス富山地鉄の運賃関連が目立ち、これらの関連ページだけで現在までの年間ユニークアクセスの1割弱を占める。かつてはこれらに匹敵するほど検索ワードが目立った全但バスの運賃関連は、公式ページでかなり詳細な運賃表が全路線分掲載されたこともあり、ぱったりと無くなった。事実上役目を終えた格好。これと入れ替わりに、たまたま撮って1回上げただけの鹿児島交通関連がよく引っかかるようになった。いわさきグループは先の2社よりもネット上の情報が更に少ないためだと思われる。何しろ公式ページすらほぼ無いに等しいレベル。
参照URLはスマホからのアクセスが意外と多く、大体ユニークの5%程度。PC以外からの閲覧については、特に高速バスや路線図・運賃関連の記事は基本的に全く考慮していないので、スマホ対応の記事みたいなのを作る必要があるかもしれない。ちなみに普段よく書いているQMAの記事については、トップページから見れる分以外については殆ど見られていない模様。尤も、実力も人脈も皆無故に無名、その上回収しないので問題も殆ど載せていないので需要などあるはずがない。
閲覧に使ったPC・端末の画面サイズは、ノートPCの定番・WXGAの2サイズがアクセス数の2割を占める。ただ1割以上の数が記録出来なかったのか「不明」扱いになっているので、実際はもう少し多いのかもしれない。その次が320×480というサイズなので、これは携帯からのアクセス。携帯からの閲覧には更に考慮しておらず見にくいことこの上ない。
ブラウザはIE7〜9がいずれも1割以上を記録し、合計では4割以上を占める。Firefoxは5%程度で、Chromeが6〜7%とFirefox以上にかなり健闘。かつて一世を風靡したIE6は4%以下と随分落ち込み、Firefoxの後塵を拝す形となった。
アクセス元地域は当然日本ばかりだが、ちょくちょく海外も混じる。といっても軒並みアメリカやイギリスといったところばかり。しかしそれらに混じり、何故かチェコモルディブ・ネパールからのアクセスが上位に食い込んでいた。絶海の孤島であるモルディブや世界トップクラスの高山地帯であるネパールと、えらく極端な地域からどうやってうちにアクセスできたのだろう。