続・ペーパークラフト本

以前取り上げた、スルッとKANSAIがかつて出版していたペーパークラフト本の原版が見つかったので、収録モデルを再レクチャー。
初版が00年8月、増刷が00年10月で、増刷は初版と一部車両や細部が異なる。収録車両は全44両で、うち鉄道が29両。数が多いので今回は鉄道中心。既に10年近くが経過しているため、現在はかなり変貌してしまった車両も中には存在する。


1…大阪港トランスポートシステムOTS系電車
 └OTS唯一の電車で、見た目は地下鉄の新20系と同じ。05年のOTS線の市営化に伴い、色を変えて谷町線に転属。
2…大阪市営地下鉄新20系電車
 └21〜25系電車の総称で、堺筋鶴見緑地今里筋の各線以外で使用。モデルは御堂筋線の21系で、フロントガラスの窪みも再現。
3…大阪市営地下鉄70系電車
 └鶴見緑地線用。軌間が新20系と異なるため、少し小さい。
4…大阪市ニュートラム100A系電車
 └新交通・ニュートラム用。先頭車と中間車の2台セット。
5…大阪モノレール1000系電車
 └大阪モノレールの当時唯一の系列。元々はクロスシートだった。
6…北大阪急行8000形電車(ポールスター号)
 └北急唯一の系列。内装は親会社の阪急そっくり。屋根上に何もないため最も作りやすい車種。
7…京都市営地下鉄50系電車
 └東西線用。東西線は全駅ホームドア+地上区間なしのため、外観の全容が見られるのは中々貴重。
8…京阪8000系電車
 └特急用で、当然旧塗装。現在は10編成中半分が新塗装に更新済み。
9…京阪9000系電車
 └当時の京阪では最新鋭。今後、セミクロスシートをオールロング化+新塗装への変更を実施予定。
10…京阪5000系電車
 └「ラッシュ用ドア」があることで有名。これも既にいくつかの編成は新塗装化済み。
11…神戸市営地下鉄3000形電車
 └西神・山手線用。自動アナウンス無し+終日女性専用車と少し変わった地下鉄線。
12…神戸市営地下鉄5000形電車
 └海岸線用。システムが同じ鶴見緑地線の70系とほぼ同じサイズ。
13…神戸電鉄5000系電車
 └運賃の高さで有名な神鉄のスタンダード。阪急が親会社ということで、例によって内装はほぼ阪急。
14…山陽電鉄5030系電車
 └当時の最新鋭で、当時も今も直通特急として連日姫路〜梅田間を運行中。
15…山陽電鉄3000系電車
 └逆にこちらは最も古い車両、中でも車体がアルミ製である一番最初のグループ。
16…泉北高速7000系電車
 └収録されている普通車では唯一の20m級車両のため、他よりも一回り長い。
17…南海50000系電車
 └空港特急ラピート。特徴的な先頭部がそのまま立体化されているため、バスを含めた収録車の中では断トツの難易度を誇る。
18…南海1000系電車
 └南海線高野線両方で使える普通車。南海は関西私鉄では珍しい狭軌のため、この車両も幅が狭い。
19…南海30000系電車
 └特急こうや。山岳路線の高野線橋本以南に乗り入れるため、南海の車両の中では短い方。
20…能勢電鉄3100系電車
 └当時の塗装である「フルーツ牛乳カラー」を纏う。このデザインは創業100周年記念で昨年度だけ復活。
21…能勢電鉄1700系電車
 └元阪急2000系。03年に阪急と同じマルーンカラーに変えられ、区別がつきにくくなった。
22…阪急6300系電車
 └京都線の特急用。既に嵐山線への転用・廃車が始まっており、特急運用は来年度で消滅。
23…阪急8000系電車
 └宝塚線用。重版では車番のフォントが実車と同じになっている。
24…阪急100形電車
 └通称P-6。かつて京都線の特急で使われていた。山崎で国鉄の特急「燕」を抜いたという伝説はその筋では有名。
25…阪神9000系電車
 └当時は赤いラインを纏った姫路への直通特急用車両だったが、阪神なんば線開業後は黄色いラインに変更され転用。
26…阪神8000系電車
 └当時は急行用。現在は9000系の代わりに直通特急を担当し、一部は赤×白カラーから橙×白に変更。
27…阪神5500系電車
 └本線の普通用「ジェットカー」。内装こそ変わったが、外装は現在も当時と変化なし。
28…北神急行7000系電車
 └同社唯一の車両。ここも阪急系列であり、やはり内装は阪急仕様。
29…ポートライナー8000系電車
 └ニュートラム同様2両セットで、実車は日本初の新交通システム。しかし今年の10月で全車廃車が決定。