京都バトン

どっかで拾ってきた。長すぎるので2分割&一部省略。
●「おっきい、おっきい」「寒い、寒い」と形容詞を繰り返す。
確かにそう言うな。
●「この前の戦争」といえば、応仁の乱だ。
ハハ…。ネタもええとこやな。
●人の陰口を言うのがことのほか好きだ。
特に嫌いな奴の陰口を誰かが言ってるのが好き。
●いけずを文化だと思っている。
そうなんかねえ…。
●時代劇のロケ地を即座に言い当てることができる。
これが難しいのよ。
●東京人より大阪人が嫌だ。
大阪人も嫌いだが東京弁喋りまくりの東京人も嫌い。
滋賀県人も好きではないが、疎水の水が止められたらシャレにならんので、表立って公言はできずにいる。
まあ、所詮田舎もんやしなw
KBS京都のかたつむり大作戦を知っている。
詳しくはここへ。これの一環で市バスの車両が寄贈されたこともあった。
●京都の人はみんな「〜どす」と話すと思われている事を笑い飛ばせるぐらい自分は寛容だと信じ込んでいる。
京都弁を使うのは舞妓・芸子・旅館の女将とかの方面の方だけです。
●京都が日本の中心だと思っていて、いつか天皇は京都に帰ってくると信じている。
ありえんことだ。
●水道水が、カビ臭くなると、夏を感じる。
毎年夏の琵琶湖はカビが沸いてくるからな…。
●本音と建前を完璧に使い分けることができる。
無理無理無理無理。
●「にしんそば」は雑誌が作り上げた名産品で、実はあまり食べない。
にしん自体小学校の給食以外で殆ど食ったことがない。
高山彦九郎・皇居望拝の像で待ち合わすとき「土下座前」と言う。
普通に三条京阪じゃないのか?
●深夜番組のCMというと「岩田呉服店」と「亀岡山田木材経営団地」と「出町輸入食品」と「いずもや」だ。
夜中のKBSなんて見たことない…。
●道に迷うと「丸竹夷二押し御池姉三六角蛸錦〜♪」を歌う。
あんまり歌わんな。
●おやじが、テレビで「パープルサンガ」を見て、「紫光クラブ」と呼んでいた。
いつの話やねん…。
●マスコミでは一般的になっているが「おばんざい」なんて言葉は使わない。
使わん。全くもって使わん。
●石匠6代目河波忠兵衛が7代目に変わったとき、6代目の安否が気遣われた。
「墓のない人生は、はかない人生です。」
●大丸百貨店のことを「大丸さん」と呼ぶ。
オバハンはよく言うな。
●「田渕岩夫の特ダネ!てれび」でしか見たことがない田渕岩夫が気になる。
他に何してるんでしょうね?
●自分は行けなかったが「京都大学」を大変誇りに思っている。
実はうちから一番近いのが京大なんですよ(徒歩15分)。だから余計にそう思いたくなる。
●京都を「近畿」や「関西」の言葉でひとくくりにされるのが嫌。
まあそれは致し方ないのだが。
北野天満宮の牛の頭をなでた手で、自分の頭をなでたことがある。
あるある。てかその牛、全体が撫でられまくられてもはやツルツルのテカテカ。
北野天満宮のことを「天神さん」という。
誰しもがそう呼ぶ。
●広告を書いたバスは、景観を損ねるので古都京都にふさわしくないとは思うが、損ねるほどの景観がもはやなくなりつつあることには見て見ぬフリをしている。
無くすとか言ってたのに、結局なくならず今も市内に数十台が在籍するラッピングバス。もう景観なんてどうでもええんか?
●只の地の野菜を「京野菜」と称しブランド化するのは、如何なものかと思う。
でももう商標登録までしてもうたしなあ。
京都パープルサンガの本拠地の正式名称「京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場」は長すぎるので早く専用スタジアムが欲しい。
ヘボイから無理。
●他府県の人に「京都には海がある」といっても、信じてもらえなかったことがある。
ええ。ちゃんと「京都」には海があるんですよ。
●市バスを乗りこなす自信があるので、地下鉄はほとんど利用しない。
まさにその通り。自信ありまくり。地下鉄は先日の運賃値上げでますます使わなくなった。
●「おまん」「萬古堂」の看板を見てもなんとも思わない。
見たことない…。
●「大文字焼」と「焼」をつけて言うのは納得がいかない。
全く納得できん。そんなふうに言う奴はよく分かっとらん。
●子供の頃、琵琶湖に海水浴に行った。
近江舞子にな。言っとくがこれは人名じゃないぞ。
●語尾に「はる」を付けるのは敬語だが皮肉を言うときにも使う。
そやね。
●「リプトン」と言えば喫茶店だ。
あれ、京都にしかないんか?
山科区伏見区西京区は京都のうちに入らないと内心では思っているが口には出さない。
あんなところ(ry
●道は碁盤の目しかしらないので、道がカーブすると不安になる。
いや別に。
●修学旅行の素朴な制服姿を見ると、「田舎からようおこし」と心の中で言ってしまう。
寧ろ来んといてくれ。正直邪魔や。
●夏になると紅葉パラダイスのプールへ泳ぎにいった。
行ったねえ。底が汚かったけど。
●近所のソバ屋も散髪屋さんも、営業許可証の発行人が『蜷川虎三』であることを自慢する。
30年ほど前の共産の府知事。7期28年も府知事を務め、京都=共産のイメージを創り上げた。こないだの府知事選も共産の新人対非共産の現職との対決だった。