交通

地図より

愛媛県西条市の国道11号小松バイパスの西の端。…なのだが、舗装の古さから明らかにバイパスに見えず、見た目はどちらかというと旧道。 現在の小松バイパスは一部区間のみが供用されており、『=』の字のように11号線現道と並走する形であるため、現道とは接…

地図より

名鉄のトライアングル・枇杷島分岐点の中心部分の画像。その昔ここに家があったという。そもそもこんなところに入っていいのかどうかも微妙なところだが。 北側に踏切があるのでここから入れるようだが、ここの踏切は警報機も遮断器もない。というか一宮方面…

撮影写真より

塗装中の神戸市営地下鉄2000形。下半分とドア上の緑部分を紙とビニールでマスキング。毎年開催されている名谷の車両基地でのイベント時のものだが、既にこの車両自体が引退済み。 名谷のイベントも、以前は開催時は自由に入れたが、コロナ以降は他の鉄道・バ…

地図より

知立市の八橋牛田1号線という道路は、歩道もある片側1車線の道ではあるが、川の手前で突然途切れる。T字路にはなっているが、何故かガードレールで仕切られており、車では完全に行き止まり。道の様子を見る限り交差させても全く問題ないように見えるが…。計…

地図より

板橋区と和光市の境部分。川の西側は埼玉県なのだが、この変な形の空き地の部分だけ東京都が割り込んでいるため、ここに隣接する家の形も歪にならざるを得ない。この空き地だけの独自の住所「東京都板橋区三園2丁目20」を持つ。そもそも東京都と埼玉県の境は…

地図より

赤羽自然観察公園の南側にある、川のような不自然な空き地は道路用地。現状では西側以外は普通に公園として使われているため、道路用地の空き地が公園と一体化している上に敷地内に入れるという珍しい光景が見られる。ここに建設予定の道は、東京都による正…

地図より

道が急に途切れている場所(小牧市)。南側と接続する箇所にある事業所が道を塞ぐ。事業所の隣にある新築の家はちゃんと道に沿って土地が削られているため、あとはここが立ち退けば道が完成するようだが、すぐ隣に既に南北の道があり、しかもそっちの方が幅が…

撮影写真より

門司港駅の運賃表。JR九州エリア内は各ラインカラーで表記されているが、西日本エリアは、まるでその他扱いのかようにまとめて黒線というやる気のなさ。他のJR各社は、運賃表に於けるJR他社線についてはさすがにラインカラーにはなっていないが、一応各社の…

撮影写真より

東海道線醒ヶ井駅。米原の隣の駅だが、管轄が東海になるため、1駅進んだだけで広告等もがらっと異なる。新しい駅に見せかけるために、駅舎の前に衝立のごとく脚付きの壁が立っていることでも有名。隣に観光施設があったものの、閉館のち現在解体中。 内部は…

地図より

昨日を以て廃線となった妙見ケーブルとリフト。リフト自体はスキー場にあるものと同様だが、アイコンはロープウェー用が使われていた。 今のところGoogleマップにはケーブル・リフト両方とも残っており、駅の口コミにも閉業とは書かれていないが、当然ながら…

地図より

上は長浜駅近くにある旧国道8号線にある京都への看板、下は滋賀と岐阜の県境近くにある国道21号線上の京都への看板。湖北エリアの道路看板で京都が出てくるのは珍しく、殆どは最遠だと大津。8号線と161号線の重複区間である敦賀の一部や、終点がほぼ京都にな…

地図より

草津市の滋賀医大東側にあるこの道。一見ただの道だが、実際は分離帯が付いた片側2車線分の幅がある道で、草に埋もれた部分にも道路がある。照明だけは既に分離帯に設置済。 この道路自体は500mほどしかない。それだけのために4車線にするのは妙と思い、草津…

地図より

国道9号線の京都~亀岡間の山間部、桂坂のすぐ北。今昔マップで見たところ、元々この部分は川に沿って一度左側に寄ってから右に大きくカーブしていたようだが、今は改良によりゆるやか且つシンプルな右カーブ。今の地図にも載っていないこの荒れ果てた道が旧…

地図より

福島県鏡石町の国道4号線。バスターミナルに見えるが、ここはUターン専用スペース。町内の4号線にいくつか存在する。4号線が拡幅された'18~'19年頃に設置されたが、既にこの時は交差点の右折レーンを用いたUターンは合法化されており、それに比べるとターン…

撮影写真より

'14年に撮影した東北線須賀川駅。正面にあるのは樹脂製ウルトラマン像。だいぶ前の写真の割に駅自体は今とあまり変わらないが、唯一変わったのがニューデイズの看板。赤いNEWDAYSの看板が現在の緑のNewDaysに変わったのが'14年なので、当時は丁度過渡期。こ…

地図より

阪急相川駅隣にある、安威川にかかり大阪市と吹田市の間にある「新京阪橋」。新京阪といえば、明らかに阪急京都線の前身である新京阪鉄道しか思いつかない。 いつもの今昔マップで見てみたら、新京阪開通直後である昭和初期の地図に、現在の相川駅である吹田…

地図より

地味に知らなかったケーブルカーとロープウェイのアイコン。限られた場所にしかないのに、Googleマップにはちゃんと専用のアイコンが用意されていた。鉄道の一種とはいえ、確かに汎用の鉄道駅アイコンだとそれはそれでちょっとおかしいが。

地図より

札幌の歩道橋「柏山跨線人道橋」。平和駅の線路を越えるためのものだが、貨物駅もあるためかなり長く、全長300m。長いからなのか、わざわざGoogleマップには歩行者専用にも関わらず名前が入っている。 平和駅も位置でいえば線路のかなり北側であり、南側には…

撮影写真より

山陽網干駅。JR網干駅の方が、網干発着の列車が各地から出ている影響で知名度が高いが、姫路市網干区としての中心駅は山陽電車の方であり、場所まで見事に網干区のちょうど中心。一方でJRはかなり端にあり、網干区というよりは、北に隣接し鉄道駅がない太子…

撮影写真より

滅多に撮らない鉄道写真・名鉄各務原線。たまたま通りかかっただけだが、なんかよさげだったので撮ってみた次第。桜が咲いていたので絡めてみたが、もう既にだいぶ散っていたためあまり分からなくなってしまった。

地図より

大阪モノレールのかぶりつきPhoto Path。投稿はこれまでの鉄道車窓と同じユーザーだが、残念ながら終始上下逆さまであり、空でも飛んでいるかのよう。大阪モノレールでは本線全区間に加え彩都線にも投稿されているが、やはり逆さま。ビューを逆さまにする機…

地図より

フレンドマート甲南店前。竜法師交差点北の道は、左の狭い方が旧道で、のちに高架で野洲川と草津線を越える右の新道が整備された。旧道はカーブさせて合流しているため、かつて直進していた頃の道路は車線を消した上でオレンジ棒(ポールコーン)に囲われてい…

地図より

旧神岡鉄道飛騨中山駅跡。Googleマップでは、線路がまだ残っているからかズームすると軌道線が書いてある。廃線になったのは15年以上前の話であり、一部は観光目的で保存されているが、それはここから南側での話であり、ここを含む猪谷寄りは猪谷駅構内を除…

地図より

阪急淡路駅の南側、京都線と千里線天六方面の合流地点。ここにある道路・歌島豊里線は、阪急の高架化後に東西が繋がる予定であり、既に拡幅は完了済。あとは阪急が高架になってくれるのを待つだけだが、高架化は数十年かかる予定につき遅々として進まない。…

地図より

大阪市港区、貨物列車の廃線跡を利用した少年野球(大阪堀江ボーイズ)の練習場。当然細長い敷地なので、ブルペンはあるものの、バッティングは素振りくらいしか出来ないように見える。が、すぐ隣に市岡グラウンドがあるのでバッティングも出来ないこともなさ…

地図より

京滋バイパスと並走する無関係な狭い一般道に、「E88 京滋バイパス」と書かれている地図。もしかして機械で自動的に名前を振っているとか? ストリートビューでもしっかり京滋バイパス扱い。逆に京滋バイパス本線の方のビューには何も書かれていない。地図ポ…

地図より

宇治の天ケ瀬ダム~大津市大石地区に瀬田川に沿う、府県道3号・宇治川ラインのカーブ手前にある看板。反射板の支柱に括り付けられているが、通り過ぎるのは一瞬であり、歩道もない道なので、ストリートビューでもない限りじっくり見られない。 看板の内容は…

地図より

大阪市住吉区の遠里小野霊園。市営の墓地だそうだが、これがあるせいで道がかなり湾曲している。用地買収等は出来なかったのだろうか? 調べても出そうにもないので、こういう時は今昔マップ。 墓地は大正時代にはもう存在しており、道は戦時中辺りに引かれ…

地図より

東武越生線とJR八高線の並走区間。線路の幅が同じということでまるで複線だが、東武側のみ電化。砂利の色もちょっと違う。 小川町付近、こちらは東上線と八高線の並走区間。やはり複線と見せかけて東武側のみ電化。踏切のセンサーも両者で違う。 他にも東上…

地図より

長野県と埼玉県の境にある三国峠。最近になってこんな場所までストリートビューに収録された。 そもそも長野と埼玉が接しているという事実自体、距離が短い上に険しい山間部にあるためあまり知られていない。この三国峠が境を越える唯一まともな道路だが、ま…