2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

雀は本当に涙を流す

忘れた頃に再び減便を始めた近鉄バス。今度は7月下旬から、八戸ノ里・河内小阪〜鴻池新田の春宮線が、現行ダイヤに比べ一気に半減。 過去そうであったように、近年は一度減便を始めると僅かな期間で免許維持化のち廃止となるため、これもそう長くは持たない…

撮影写真より

バスを上から見てみた写真。これは近鉄バスのブルーリボンII。 近鉄バスは屋根のカラーリングも青と黄色にくっきり分かれているが、やや前側に設置のエアコンユニットは境界に被るものの前側の青に統一。又近鉄バスは、路線バスなら大半に設置の換気扇がKV29…

犬や猫も鼻血が出る

地下鉄烏丸線に導入予定の新型車両のデザイン案が検討中。先日開業から37年を迎えたが、車両は未だに最初に導入された頃から変わっていない。 途中の増備で窓の隅が丸くなったり、先頭部の窓が増えたりと小改良がなされ、最近は車内LCDやフルカラーLEDへの改…

上京区の○屋町

上京区にも中京・下京ほどではないが、洛中ということもあり"屋"が付く町名が一定数存在する。中京・下京にもある町名も少なくないが、どちらにも無い町名もある。 数字は区内の同名の町の数だが、笹屋町は事情が違い、1丁目から5丁目まであり、しかも4・5丁…

サソリは虫なのか虫じゃないのか

京都市の最北端は山の中なのは地図を見てもすぐ分かるが、では最南端はどこだろう?淀か向島のどこかだと予想して地図を見てみる。 向島も地名としては結構南の方まで広がっているが、最南端は淀の生津町。木津川の河川敷に当たり、1kmにも満たないが京都市…

撮影写真より

阪急バスの96MCツーステップ。4メーカー全ての車台に架装され、90年代後半に京都地区以外の各営業所に配備。一時期の阪急バスのスタンダードだった。排ガス規制の無い京都地区のみ新車で配備されず、新規配置の古参車を使い続けていたが、入れ替わりに導入か…

酉の市を知っている関西人の割合

ラーメン屋が出店する物件には、1年前後で潰れては次の店が出店し…を繰り返す曰く付きの物件が存在する。呪いとかではなく、単に立地が悪いのだが、それでも不思議と開店と閉店を繰り返す。 ちなみにラーメン屋は4割が1年以内に潰れ、7割は3年以内に潰れると…

下京区の○屋町

実は中京区よりも下京区の方が多く、こちらも狭いエリアに100近い○屋町が存在する。中京区と同じ町名も結構多い。 数字は区内で同じ町名の数。中京区の方は5つも同じ町名が存在したが、こちらは多くても3つ。 飴屋町 和泉屋町 糸屋町 恵比須屋町 扇酒屋町 鍵…

使用済み特急券は必ず残す人・必ず捨てる人

雨といえば、元々この週末も遠出する予定だった。天気予報とバスの空席情報をにらめっこしていたら、バスの方が先に埋まって行けず。どっちにしろ雨だったのでキャンセルはまあまあ正解。 だがそもそも祝日が無い6月は休みを作るのも面倒なので、近年はあま…

撮影写真より

三重交通がかつて運行していた伊勢〜京都の高速バスのラッピング車。片道約2時間半で3000円と書かれている。実はどちらも近鉄特急とあまり変わらず、特急も2時間強で特急券込み3330円。近鉄特急に自由席は存在せず全席指定なので、高速バス同様に確実に座れ…

「ノルマ」はロシア語

この時期はよく雨が降る。曇りなら撮影の都合上、寧ろ晴れてくれるよりも全然いいのだが、雨だと逆に全くいいことが無くデメリットしかない。 なるべく天気を見て遠出したいところだが、例えこんな閑散期でも金曜の夜行バスになると大体は10日前くらいには満…

撮影写真より

岡電バス。車体の広告がセガのゲーセン。バスでゲーセンが広告を出す例は中々無い気がする。パチンコ屋は特に地方だと全然珍しくも何ともないのに。 この"ギミックセガ"、撮影したのは10年前だがゲーセン不況の今でも現存している。新岡山港の少し手前。

ビビンパとビビンバの違いを50字以内で要約しなさい

蒲郡の名鉄バス東部が7月から名鉄バス本体に吸収。実に30年ぶりに直営に戻ることになる。同時に本体から7年遅れでmanaca他ICカードも導入。但し路線網自体は他の名鉄バスとは繋がっておらず、蒲郡地区は他社路線すら繋がりが無く全路線市内完結。 名鉄バス東…

中京区の○屋町

市内中心部である中京区には、狭いエリアにもかかわらず○屋町といった地名が大量に存在する。かつてその店や職人が構えていたことに由来する他、よその地名が付いた町も存在する。今ではまずそうそう見つからない扇屋・帯屋・樽屋・塗師屋といった店も地名で…

白髪の鼻毛、残すか抜くか

京阪鴨東線の加算運賃。三条・神宮丸太町・出町柳の短い区間にも関わらず、どこから乗っても60円が余分にかかる。この3駅内だと初乗りからいきなり地下鉄並の210円。 開業から30年ほど経つが、それでもまだ加算運賃含めて回収出来たのは建設コストの3割程度…

撮影写真より

名鉄バス。いつも忘れてしまうアルファベットと数字の意味。これは座席定員を示し、A=1・B=2・C=3と割り振られており、C1なら31人という意味になる。 ノンステップは殆どがC1〜C3、ワンステップだとC8まで上がるが、初期のノンステップだとB7、このような…

AEDの価格は1台20〜50万円

新快速有料車を触発させた京阪プレミアムカー、好調なので更に増備する計画が持ち上がる。現状1時間に1〜2便は設定無しの便があるので、これの穴埋めか。 といっても既に特急専用車8000系分は全て改造済。となるとその設定無しの便に使われる、3ドア特急の30…

撮影写真より

旧岐阜市営バスから岐阜バスに移った特別カラー車"動物バス"。動物の首から下が描かれており、席に座ると首の上から人間の顔が見えるというギミック。裾部分にはまた別の動物が描かれている。 車体には「GIFU SHIEI BUS」と書かれていたが、岐阜バス移管に伴…

80日間琵琶湖一周

京阪プレミアムカーの人気に触発されたか、関西の新快速にもいよいよ有料車導入決定。極端な時間帯でない限り、途中からの着席は困難なので需要はあるはず。 但し、ただでさえ常に混雑し、ようやく年中全便12両運転となったところに有料車なので、煽りを受け…

撮影写真より

日の丸自動車のスカイバス東京。日本各地のスカイバスと同じカラーリングだが、全く同一ではなくロゴなど微妙な部分はちょっと異なる。 バスは勿論ネオプラン製スカイライナー。後ろのナンバー位置は本来ならHinomaruロゴの下にある凹んだスペースなのだが、…

紀州でドンファン大量発生

都心の私鉄でターミナルの1つ隣の駅は一気に閑散する、という事例。京都だと京阪の東福寺や阪急の西京極、近鉄の東寺が該当するが、それぞれ乗り換え駅・競技場・急行停車駅とそこまでガラガラなわけでもない。 これが大阪側になるとガラガラになり、確かに…

撮影写真より

東野交通が中古導入したLV+富士新7Eのワンステップ。導入当時は東武グループだったため無論これも東武バスの中古だが、先日関東自動車との合併を発表。関東バスの方が存続するため、この車も秋以降は関東バスに移籍することになる。合併後のカラーリングは…

メルカリの由来はラテン語

トンネルがある道路には、バイパス以外の昔からある道路だとほぼ必ず旧道が存在する。大体はトンネルの手前で分岐しているので地図上でも分かりやすい。 大半は幅がトンネルよりもかなり狭いので、よくこんな所を通っていたものだと思えてくる。廃道になって…

撮影写真より

西鉄バス久留米のローザ。かつて西工製のマイクロバスがマツダ・いすゞ向けに存在したが、生産終了後は諦めたのか普通にメーカー純正車体を導入するようになった。ロングボディが基本だが、大牟田に1台だけショートボディも在籍した。 ロングボディは全車と…

ペヤング超超超大盛りを毎日食べたら何日目で死ぬか

たまたま昔使っていたPSPを押し入れから出す機会があったが、何故か電池の蓋が閉まらない。よく見ると電池が膨張していた。これは電池の劣化が進んでいるという状態。 早々爆発したりすることもないが、逆にそういったことがあり得なくもないという割と危険…

問題

QMA

社会線結び"次の日本の新交通システム路線とそれが運行している都市の正しい組み合わせを選びなさい" ポートライナー-神戸市・リニモ-名古屋市・スカイレール-広島市・山万ユーカリが丘線-佐倉市。一つだけ大都市ではない佐倉市が異彩を放つ。 スカイレール…

いまざ特急

福井の北陸線は、敦賀より北はいずれ100%第三セクターに移管されることが決まっている。九頭竜線が七尾線のようにJRの飛び地になる以外は、新幹線と引き替えに新会社となる。 一番気になるのは肝心の社名。福井鉄道・越前鉄道=えちぜん鉄道はもう使われて…