2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

撮影写真より

サンダーカット付きの古いブルーリボン観光バス。この時は中古として移籍した中国バスで短距離高速バスに使われていたが、当然ながらとっくの昔に引退済み。 サンダーカットが運転席の窓にも割り込んでいるため、通常より運転席窓の高さが狭い。通常はフロン…

地下アイドル好きは地上アイドルを嫌う説

江戸時代の東海道のうち、静岡エリアの大きな川は防衛という理由で明治になるまで橋が無かった。渡し船もあったようだが、大井川などはそれも無く、歩いて川の中を歩くという過酷な往来を強いられた。雨で増水すれば足止め。 この当時の日本最長の橋は、岡崎…

撮影写真より

神姫バスの58MC。初期の80年代前半から最後のKC-代まで、ほぼこの姿のまま導入され続けた。変わったのはマーカーランプ・マークのサイズ・フォグランプの形くらいで、窓のサイズはずっとこの高さが小さいタイプのまま。初期の頃は他の車種よりかなり近代的な…

iPhone格安修理を謳う業者の非公式率はほぼ100%

地下鉄烏丸線が開業日を迎えた。節目の年では車庫公開など大規模なイベントを行うが、別にそうでない年だと軽いイベントやサービスに終始。ただ後者も最近になってからの話で、以前は全く何もしなかった。 今年は例の「地下鉄に乗るっ」が中心。アニメが完成…

撮影写真より

せとうちバスのレインボーワンステップ。といってもよくあるKK-代ではなくKC-代(KC-RJ1JJCK)。初期のワンステップ故にスロープが付いておらず、中扉は今のワンステップではあり得ない2枚折戸。 KC-代のレインボーワンステップはリーフサスのみの設定。エアサ…

フライドポテトに罪をなすりつける

南海電車は有料特急があるので、普通電車はどれもロングシートが基本。割と長距離になる特急サザン一般車も、特別車からは見るからに劣る古いロングシート車。 数少ないクロスシートが、1000系電車の連結部手前。1両に計8席のみ、固定対面ボックスシートが備…

66〜78回目

QMA

M1位 / U○ U○ G○ U○ U× H× V○ V○ H○ E○ / 対戦2回 グリバスは防衛戦。時間制限ゾーン「エボルブタイム」があれアレである。どちらかというと不評の声の方が多いような気がする。自分はどちらでもいいが。 途中にサークルオンオフを入れたが、1回目が順調すぎ…

モチベーションダウン株式会社

この4月で廃止になった近鉄バスの各路線は、殆どのところでバス停標柱の撤去がされておらず、廃止のお知らせを貼ったまま未だ放置の状態が続く。大阪市営だと看板を外して枠だけになったり、阪急バスだとカバーを被せるが、それすらもなし。 復活を見越して…

撮影写真より

ブルーリボンシティの観光マスク。KC-代末期にようやく昔のブルーリボンのマスクからこのセレガマスクになったものの、直後に肝心のセレガがセレガRとして顔が変わってしまい、最後まで型落ち感が拭えなかった。 ブルーリボンマスクと同様、ドアから前がセレ…

電車ではなく気動車です、という指摘の気持ち悪さ

100年以上も前の東海道線京都〜大津間は、京都〜稲荷間が今の奈良線、稲荷〜大津間はほぼのちの名神高速に沿っていた。トンネルを掘る技術が無かったのでこんな遠回りを強いられた。 この稲荷〜大津間、今でも道路としてほぼ廃線跡がそのまま残っている。道…

関西近郊の旧国名入りバス停

昨日のネタの拡大版。思いついたエリアだけ書き起こしたので漏れている可能性あり。ついでにかつて通っていた国鉄バス・JRバスの路線も付けておいた。まだまだこれだけ残っているが、民間に移管後に旧国名が消された停留所も数知れず。 大和交通 若狭尾崎(旧…

朝起きたら性別が変わるのはホラー

近鉄東寺駅の西側に、妙に曲がりくねった細い道がある。ここは堀川を暗渠にした跡で、少し北のリーガロイヤルホテルも同じ。形だけだとまさに川の流れそのまま。 堀川は御池以南は暗渠となっているが、70年代辺りまでは東寺から千本方面に流れていた。千本通…

旧国名入りバス停

かつての国鉄バスは、停留所も駅の一種と見立てていたので、よそと被りそうな地名の場合、鉄道線の駅と同じように旧国名を付けて区別していた。今では国鉄バスのように全国展開する路線バス事業者なんて存在せず、わざわざ区別する必要も無くなったので、新…

オヤスミマンは女の子用もオヤスミ「マン」

国道1号線を京都市内から東行きの各都市への案内看板。愛知・三重県内から滋賀方面への看板に延々大津が出るように、京都・滋賀の県境からいきなり四日市と出る(91km)。確かに四日市までそこまで大きい都市が無いとはいえ、西行きの大津共々随分遠い。 四日…

撮影写真より

秋葉バスサービス所属のPKG-RA274MAN。秋葉バス最初で最後のUDのバス。 秋葉バスの自社発注車は前行先表示の両サイドが緑色になっているのが特徴。グループのしずてつジャストラインも、親会社の静鉄直営時代は両サイドが赤に、しずてつグループの掛川バスサ…

二郎・de・イタリア

夜になって地下鉄東西線が停電で2時間程度全線ストップ。ホームドアがあるので人身事故の可能性はゼロなのだが、電車である以上停電のリスクはある。 それでも年に数回程度しかないので気にしていてはきりがない。烏丸線はホームドアは一部駅にしか無い割に…

朝日バス境営業所管轄路線運賃表

車内にあったもの。公式サイトに運賃に関する情報は全く載っておらず、車内に運賃表があるのも境営業所だけで、他の営業所の車両も一通り見たがどこも掲出していなかった。他には幸手駅〜五霞町役場の運賃が五霞町の公式サイトに載っているくらい。 境車庫〜…

業務スーパーの中国原産率

京都市から一直線に真っ直ぐ東に進むとぶつかるのは、三重県菰野町・大府市・知立市・静岡市・伊豆の国市・南房総市といったところ。関東は房総半島の先端以外は地図上では全て京都市より北になる。 逆に東京から西に真っ直ぐ進むと、敦賀市や丹後半島にぶつ…

庄交バスターミナル

酒田での庄内交通のメインバスターミナル。酒田駅から歩いて数分のところにある。 左がバスターミナルで、右が系列の庄交トラベル。庄交トラベルは外観を見る限り、元々はファミレスか何かだったのかもしれない。後にバスターミナルの方を増築し繋げてある。…

熱中症で死ぬまでノークーラーチキンレース

南海バスが車内掲示で車内撮影の全面禁止に加え、車外からの撮影も極力自粛してほしいような旨を表明。車内はSNSにアップしてトラブルになるなどの防止策か。車内に誰もいない・誰も写っていなくても同様。 車外撮影も止めてほしいといった内容の意見を出す…

53〜65回目

QMA

チュートリアル / V○…5 U○…2 G○ H○ G○ /対戦2回 いつも通りグリバス中心。オンオフの予定はあったが、全然マッチングしない前例を踏まえもう無視する方針のもと、最近ペースが落ちているので、当初はオール野良で出来るところまで無制限でやるつもりだった。…

保険は全労済、免許は合宿免許WAOを選ぶ帝京平成大学生

フォトライフに写真を上げるとエラーになる問題。どうやら10MBを超えるとエラーになるようで、ヘルプを見返すとちゃんと制限10MBまでと書いてあった。なので不具合ではなく仕様。 ヘルプのアーカイブも以前から10MB制限のことについて書いてあったので、仕様…

滋賀県のバス回数券事情

滋賀県の一般路線バスでの回数券の種類・発売について。 共通乗車制度 一部区間では他社発行の回数券が共通利用可能。 ・近江鉄道発行の回数券と湖国バス発行の回数券は相互に利用可能。 ・堅田駅〜守山駅(エコバス)では江若交通・近江鉄道の回数券ともに利…

築25年はボロの範疇

なにわ筋線についての第一印象は、何だか東京みたいになってきたという感じ。JRや複数の私鉄が乗り入れて相互に直通する、というのは関西ではあまり無かった。 一方でなにわ筋線への乗り入れを考慮し残っていた南海汐見橋線は、接続地点が新今宮に変更された…

名鉄バスの難読バス停

元々はいつも通り何か写真でも上げるか…と思っていたが、フォトライフに上げようとするも何度もエラーを起こす。ブラウザを替えても無駄。旧世代のサービスなので早期の復旧は期待出来ず、早くても明日。更新をすっかり写真に頼っていたのでさあ困った。 考…

沖縄の人は東京ドームより「セルラースタジアム○個分」

京阪プレミアムカーに追従し、JR・阪急・阪神でも有料の座席指定列車の検討が進められているという。例えば阪急なら京とれいんを新型にした際に有料化する、といったところか。 そういった観光客向けならまだ分からないが、地元向けとなると、ケチな関西人に…

名鉄バスの企業名入りバス停

久々に。名鉄バスでも50音順でバス停名一覧が見られるので探してみた。 イノアック前 神守ノリタケ前 CKD前 住友理工前 東海工業ミシン前 東レ前 豊興工業前 トヨタ車体前 トヨタ本社 トヨタ元町工場前 鳴海製陶前 日本碍子前 パナソニックエコシステム フタ…

レゴランドアンチ兼レゴアンチ

バスの回数券の中には、1回の乗車で得になりすぎるのを防ぐためか、1回の使用枚数に制限がある場合が時々ある。十勝バスは3枚、庄内交通・熊野交通の買物回数券・四国交通・高知西南交通(廃止済み)は4枚まで。 特に庄内交通はどこにもそんな情報が載っておら…

撮影写真より

南海バスのエアロミディS。ナンバー1191・1192の2台のみ在籍。南海バスで現在も在籍するUD製の車両はこれとリムジン・南港線など用のRAだけ、一般路線用ではこれが唯一。南海バス10年ぶり且つ最後の西工製で、かつて入った大型車と同様にフロントバンパーは2…

【速報】小室さん、パチスロ必勝ガイド購入

今昔マップを用いて、今度は旧街道も辿ってみた。100年前の地図ではほぼ地域唯一の道なのに、現在ではどこもただの生活道路。時々古い家・石碑・一里塚やその跡があることが街道だったことを偲ばせる。 大体は国道に沿った細い道で、国道からの分岐・合流点…